海田町高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画の策定について
海田町の高齢者福祉施策の総合的な推進と介護保険事業の円滑な運営を行うため,「海田町高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画」を策定しました。
計画期間
令和6(2024)年度から令和8(2026)年度まで
基本理念
高齢者一人ひとりが,生きがいを持ち,住み慣れた地域で,安心していきいきと暮らせる社会の実現
根幹的なテーマ
海田町の資源・特性を生かした 地域包括ケアシステムの深化・推進
~住まい・医療・介護・生活支援などを一体的に提供するまちづくり~
計画の主要課題
1 地域包括ケアシステムの深化・推進
2 介護予防施策の推進
3 認知症施策の推進
4 社会参加と生きがいづくり
5 災害・感染症対策の推進
計画の内容
第1編 総論
第1章 計画策定にあたって
第2章 高齢者等の現状と推計人口
第3章 介護保険サービス等の実施状況
第4章 高齢者福祉サービスの実施状況
第5章 介護保険・高齢者福祉に関するアンケート調査(要点)
第6章 計画の主要課題
第7章 高齢者福祉計画・介護保険事業計画の基本理念と施策の方向
第2編 高齢者の健康と自立を支え,高齢者がいきいきと活躍するまちづくり -各論1 高齢者福祉計画-
第1章 高齢者等を地域で支え合うまちづくり
第2章 高齢者福祉の増進と日常生活の支援
第3章 生きがいづくりと社会参加の促進
第4章 安全・安心な高齢者にやさしいまちづくり
第3編 安心介護のまちづくり -各論2 介護保険事業計画-
第1章 地域包括ケアシステムの深化・推進
第2章 介護予防施策の推進
第3章 認知症施策の推進
第4章 介護人材確保及び業務効率化の推進
第5章 介護給付費等対象サービス及び地域支援事業の確保方策
第6章 介護給付費等対象サービス及び地域支援事業の円滑な運営
第7章 介護給付費等の見込み
第8章 第9期計画の介護保険料
第4編 計画の推進
第1章 計画推進体制の充実
第2章 計画の進行管理と展開
資料編
1 海田町内の介護事業所一覧
2 用語解説