ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > かいたブランド課 > 平成30年度背高ひまわりフォトコンテスト 受賞作品

平成30年度背高ひまわりフォトコンテスト 受賞作品

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年11月6日更新ページ番号:0011337

 

背高ひまわりフォトコンテスト 結果発表

海田町の町花,ひまわりをテーマに開催された背高ひまわりフォトコンテスト。

皆さん,たくさんのご応募ありがとうございました。

厳正なる審査を経て最優秀賞,優秀賞,特別賞(背高賞,町長賞,ひまわり賞)が決定いたしました。

 

最優秀賞(1作品)

最優秀賞作品 黄色の女神

「黄色の女神」

【撮影者】

福永 望 様

【撮影者コメント】

ひまわりプラザでキレイに咲いていたひまわりを撮りました。

【撮影場所】

ひまわりプラザ

 

【審査委員コメント】

第一印象で,太陽を浴びてすくすくと元気に育っている様子が写真から伝わってくるようだと感じました。

ひまわりは,その美しい見た目で癒されだけではなく,災害復興のシンボルとして使われることも多い花です。

7月豪雨災害の復興のシンボルになれるような元気なひまわりの写真と思い,評価しました。

 

 

 

優秀賞(2作品)

優秀賞作品 一緒にラジオ体操したいな

「一緒にラジオ体操したいな」

【撮影者】

日高 真理子 様

【撮影者コメント】

子供達がラジオ体操に集まったとき,観賞したら少しは元気になれるかな?

【撮影場所】

砂走・新幹線下公園となりの畑

 

【審査委員コメント】

まだ咲きかけではありますが,これから大輪の花が開くのだろうと期待が膨らむ写真だと感じました。

写真としてもきれいに撮れており,すばらしい作品だと思い評価しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

優秀賞作品 お出迎え

「お出迎え」

 

【撮影者】

佐々木 裕子 様

【撮影者コメント】

実家に帰ると玄関先で母とひまわりが笑顔で迎えてくれます

【撮影場所】

実家(海田町内)

 

【審査委員コメント】

ご自宅で育てた大きなひまわりとお母さんの笑顔がいい雰囲気だと感じ,評価しました。

私も実家に帰省したくなるような作品でした。

 

 

特別賞(背高賞,町長賞,ひまわり賞)

背高賞

 

背高賞作品 背高ひまわり「背高ひまわり」

【撮影者】

山根 保夫 様

【撮影者コメント】

水やりをがんばりました

【撮影場所】

自宅(海田町)

 

【審査委員コメント】

一目でかなり大きいと伝わってくる迫力ある写真であり,日光を浴びて空へぐんぐん伸びているところがうまく出ている写真だと評価しました。 大きさは7m50cmとのことです。

 

 

 

 

町長賞

町長賞作品 まぶしいネ

「まぶしいネ」

 

【撮影者】

三原 真鈴 様

【撮影者コメント】

一眼レフでの講習会での作品ですが,とても気にいってます

【撮影場所】

旧ひまわり畑

 

【町長コメント】

一眼レフの講習会での作品とのことで,よく撮れたすばらしい写真だとおもいます。

特に気に入っているのは右のひまわりの管状花(花の中心の黒い部分)がハート形

のようになっており,美しいと感じました。

 

ひまわり賞

 

 

ひまわり賞受賞作品 ジャンボひまわり 袋かけ「ジャンボひまわり 袋かけ」

【撮影者】

海田町立海田西中学校 様

【撮影者コメント】

鳥がやってきて,種をつつくので袋をかけています。大きく伸びたので脚立に上っています。

この種を使って来年も大きなひまわりを育てたいです。

【撮影場所】

海田西中学校 体育館横

 

【審査員コメント】

生徒さんのはじける笑顔と大きく伸びたひまわりから海田町の良さが良く出ている作品だと感じ,評価しました。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。