ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > かいたブランド課 > 職員の運転マナーについて

職員の運転マナーについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年6月23日更新ページ番号:0001156

 2014年6月13日(金曜日)午後4時40分ごろ私の車の前に海田町の白い軽自動車が役場方面に向けて走っていました。
 「ふるさと館」の交差点すぎてすぐ、方向指示器を出さずに右折して行きました!!
車には町職員らしい2名が乗車していたことを確認しています。車の横に「海田町」と書かれていました。
職員それぞれに公用車の運転指導、マナー教育はされているのでしょうか。
是非とも指導、教育の徹底をお願いします。

町からの回答

 町ホームページ「町政への提言」にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
 ご指摘の運転者及び同乗者に対しては、法令を遵守し、安全運転を行うよう指導いたしました。
 本町では、職員の安全運転意識の高揚を図り、交通事故防止を徹底することを目的として、毎年、海田警察署や広島県安全運転管理協議会から講師を招き、交通安全運転講習会を開催しております。
 今年も6月第4週目に、交通安全運転講習会を開催するところであり、職員に対しては改めて、運転マナーの向上と安全運転の徹底を喚起し、資質の向上を図ってまいりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

  •  担当:総務課 電話082-823-9202

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。