ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

職員の対応について

印刷用ページを表示する 掲載日:2010年4月14日更新ページ番号:0001157

 私は月に何度かひまわりプラザを利用させていただいております。(団体での利用ですがあくまでこれは私個人としての意見ですので団体名はふせさせていただきます。)その利用中、職員の方に何度か接する機会がありましたが。その対応に少々違和感を感じました。「上から」の物の言い方と、「使わせてやっている」というような態度を感じたのです。職員の方の仕事は公共施設の管理とはいえこういった場では施設が市民に対応する「接客」であると思います。もちろん施設のルール等を皆に守らせるためには厳粛に対応していただきたいのですが、あくまでルールは利用者が皆で気持ちよく利用する為のものであり、そこは良心的で柔軟な対応も必要だと思います。
 せっかく窓口等での対応では意欲をもって、サービス向上の取り組みをなさっているのに、こういった体験をするとても残念に思います。

海田町からの回答

 ひまわりプラザをいつもご利用いただきありがとうございます。
「皆さんの声」を拝見しますと、これまでひまわりプラザを利用の際、職員の対応について不快な思いをされたことにつきまして誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘のとおり公共施設の使用にあたっては皆さんに気持ちよく使っていただくことが大切であることはいうまでもありません。
 再度、ひまわりプラザ職員には言葉づかいや接客態度について注意を促したいと思いますので、今後ともご利用いただきますようお願いします。
 貴重なご意見ありがとうございました。

  • 担当:ひまわりプラザ
  • 電話:082-824-1225

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。