【!!受賞作品発表!!】令和5年度海田町魅力フォトコンテスト
今年度は町内外から計80点のご応募をいただきました。たくさんのご応募をいただき,ありがとうございました。
海田町の魅力を捉えた写真,「ひまわり」を被写体とした素敵な写真。
厳正なる審査の結果,受賞作品が決定しました。
受賞作品のほか,全応募作品も掲載しています。
ぜひご覧いただき,海田町の魅力・ひまわりの力強さを感じてください。

受賞作品
共通
町長賞
タイトル◆ 夏休みのひまわり
応 募 者◆ 久保 慶子 様
撮影場所◆ 海田西小学校
応募者コメント◆ 小学校1年生になって,はじめての夏休み。小学校での大きなひまわり。
審査員コメント◆ 女の子とひまわりの構図が良いです。女の子の笑顔がひまわりの元気さを象徴しています。
「いいね」賞
★ インスタグラムへの投稿を通して応募のあった作品のうち,最も「いいね」の数が多かった(※)作品を選定。
※ 応募締切日時点。
タイトル◆ 満開のひまわり
応 募 者◆ 広本 香奈 様
撮影場所◆ 笠岡ベイファーム(岡山県笠岡市)
応募者コメント◆ 無料でこんな綺麗な景色が見られる。地元の大好きな場所で今年もひまわりを見ることができました。
審査員コメント◆ 見渡す限りのひまわりに圧倒されます。
📷魅力フォト部門
最優秀賞
タイトル◆ 春のうららの瀬野川
応 募 者◆ 廣岡 伶音 様
撮影場所◆ 昭和公園近辺
応募者コメント◆ 春には河川敷に春の花が咲き誇る瀬野川。
散歩をしていると心も温かくなるような光景です。
審査員コメント◆ ほのぼのとしていて,海田町の春を感じることができます。
魅力発掘賞
★ 海田町民にも知られていないような魅力が最もよく感じられる作品を選定。
タイトル◆ 満月と九十九橋
応 募 者◆ 廣岡 睦子 様
撮影場所◆ ひまわり大橋
応募者コメント◆ 瀬野川に映る九十九橋と夜空の満月が幻想的です。
審査員コメント◆ まるで逆さ富士のようです。暗い中,橋の光が鮮明できれいです。
天候,潮の満ち引き・・・撮影のタイミングの良さに脱帽です。
観光賞
★ 「海田町を訪れてみたい」と思えるような魅力が最もよく感じられる作品を選定。
タイトル◆ おーい!日浦山頂上
応 募 者◆ 畠山 正枝 様
撮影場所◆ 日浦山頂上
応募者コメント◆ ヤッホーが響いて美しかった。
審査員コメント◆ 日浦山に登ってみたいと思える写真です。
🌻ひまわりフォト部門
最優秀賞
タイトル◆ 君,やっちまったなあ
応 募 者◆ 太田 蓮 様
撮影場所◆ 世良高原農場
応募者コメント◆ 白い向日葵の中に一つだけ違う種の向日葵が咲いていたので,並ぶ列を間違えた人のように見えたからこんな題名にした。
審査員コメント◆ たくさんのひまわりの中,一つ種類が違うところがとてもおもしろいです。
ひまわり賞
★ ひまわりの魅力が最もよく感じられる作品を選定。
タイトル◆ 黄一点
応 募 者◆ 鐘江 奏太 様
撮影場所◆ 海田市駅周辺
応募者コメント◆ 周りには雑草しかないなか,綺麗なひまわりが咲いていた。
そこが印象深かった。
審査員コメント◆ ひまわりが一つ,太陽に向かって輝いていることが感じられます。
ギネスに挑戦!背高ひまわり賞
★ 応募作品のうち,最も背の高いひまわりが撮影されたものを選定。
タイトル◆ リボン照らす太陽
応 募 者◆ 伊藤 康太 様
撮影場所◆ ひまわりプラザ
応募者コメント◆ リボンをどういれるか何回か試して調整しました。
審査員コメント◆ 背の高いひまわりが多く咲きましたね。