ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

自習室について2

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月30日更新ページ番号:0036694

 町立図書館やひまわりプラザで学習スペースが設けられている場所もありますが、高齢者の活動や子どもたちの騒音のせいで集中できる環境とは全く言えません。
対して安芸郡府中町では町立図書館や町立公民館が綺麗に建てられており、静かに勉強できるスペースが広くあります。
町民センターは小学生のみの学習スペースが設けられているだけであり、高校が2校もある海田町ですし受験など勉強を頑張る人達に、静かで清潔で勉強が集中できる施設やスペースを早急に設けてください。
よろしくお願い致します。

町からの回答

いつも町行政にご協力いただきありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について回答します。
町内の各施設につきましては,施設ごとに用途にあわせたスペースを設けています。
ひまわりプラザや福祉センターでは,自由に活用できる共有スペースを設けて利用していただいています。
海田町立図書館では,2階の学習情報室を図書館行事がない場合に,中学生以上の方に自習利用ために開放しています。利用できる時間帯等は,図書館のホームページで公開していますので,ご利用ください。
海田町役場の新庁舎の1階には町民交流スペースを設けており,開庁時間内であれば,町民の皆様の交流や学習の場として,自由に活用をいただくことが可能です。
各公共施設を小学生や高齢者,子育て世代の方など多様な方が利用される中で,学習などにも活用できるよう,共有スペースの運用を行ってまいります。

海田町
総務部総務課082-823-9202
福祉保健部こども課082-823-9227
教育委員会生涯学習課082-823-9217

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。