避難場所について
印刷用ページを表示する 掲載日:2011年10月5日更新ページ番号:0001714
今年の3月に大震災で津波が来ましたが、万が一のために海田町の避難場所を確認しました。でも、避難場所が低い場所に多く、津波が来た時にとても心配になりました。
そのため、ご要望したいのですが、総合公園も避難場所にしてはどうでしょうか。
町からの回答
今回お問い合わせいただいた、「海田総合公園の避難場所への指定」について、以下のとおり回答します。
まず、今回の大震災を受け、避難場所や被害想定などについて海田町で見直しを検討しています。
避難場所については、町内の施設を「避難場所」と定める時には、【避難者が安全に避難できるだけのスペースがあるか】または【避難者が安全に避難できる道(避難経路)があるか】などを条件としています。今回の海田総合公園については、質問内容にあったように海からも遠く、高台にあるため、津波が発生した時の避難場所としては、非常に有効な場所として考えられます。しかし、海田総合公園までの避難経路に、急な崖(急傾斜地)やがけ崩れのおそれがある場所などが多くあり、避難する際に落石などの危険を伴うことが考えられますので、現時点では、避難場所として指定していません。
今後、避難施設等を見直す際には、今回のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
担当 生活安全課 電話 082-823-9208