地域で防ごう!高齢者虐待!
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月4日更新ページ番号:0030041
1 高齢者虐待が疑われる場合は,地域包括支援センターに通報してください
日ごろからの見守りや声かけなどによって,介護が必要な高齢者や介護をしている家族を孤立させないよう地域で支え合うことが高齢者虐待の防止につながります。
高齢者虐待が疑われる場合は,明らかな虐待行為が確認できなくても地域包括支援センターに通報してください。
高齢者虐待が疑われる場合は,明らかな虐待行為が確認できなくても地域包括支援センターに通報してください。

2 地域包括支援センターには守秘義務があります(通報者の保護)
「通報を受けた地域包括支援センターの職員は職務上知り得た通報者等を特定する情報をもらしてはならない」という守秘義務が課されています。(高齢者虐待防止・養護者支援法第8条,同法第17条第2項)
また,通報者は「通報等をしたことを理由に解雇その他不利益な取り扱いを受けない(虚偽・過失による通報を除く)」ことが定められています。
また,通報者は「通報等をしたことを理由に解雇その他不利益な取り扱いを受けない(虚偽・過失による通報を除く)」ことが定められています。