ゲートキーパーについて~大切な命を守るために私たちにできること~
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月14日更新ページ番号:0035564
日本では,1年間に約2万人(1日換算すると毎日約55人)を超える方が自殺で亡くなっています。また,10~30歳代では,自殺が死亡原因の第1位となっており,多くの大切な命が失われています。周りの人の大切な命を守るため,あなたも「ゲートキーパー」になりませんか?
ゲートキーパーとは
ゲートキーパーは,「命の門番」とも呼ばれています。日々の生活の中で,悩んでいる人や自殺の危険を示すサインを発している人に「気づいて声をかけ」,「話を聴いて」,「必要な支援につなげ」,「見守る人」のことで,特別な資格はありません。次の4つの役割を身につけると,あなたもゲートキーパーになれます。
海田町では,ゲートキーパーについてより深く学びたい方に向け,地域や職場などへの出前講座を行っていますので,興味のある方は健康づくり推進課(☏823-4418)にお問い合わせください。
周囲が気づくこころのサイン
「おやっ?」と思うこころのサインには次のようなものがあります。
「つなぐ」相談先機関
相談先 | 連絡先 |
---|---|
海田町健康づくり推進課 | ☏082-823-4418 (平日 8時30分~17時15分) |
海田町ひきこもり相談支援センターなないろ | ☏082-573-0802 (平日 8時30分~17時15分) |
広島いのちの電話 | ☏082-221-4343 (24時間年中無休) |
広島県こころの悩み相談 | ☏080-1577-4774 (月・火・木・金 9時~12時/13時~16時) |
こころの電話 | ☏080-8230-6037 (水・土 9時~12時/13時~16時30分) |
思春期こころの電話相談 | ☏082-256-0007 (平日 10時~16時) |
広島県自殺予防 いのちの電話フリーダイヤル | ☏0120-375-568 (毎月20日 8時~20時) |
こころのライン相談@広島県 | 下記のチラシのQRコードから登録してください(火・木・土・日 17時~22時) |
相談窓口 一覧チラシはこちら
【相談機関へつなぐときのポイント】
◇自殺の危険性が感じた場合は,話を聴き,その場で相談機関につなぐことが大切です。
◇本人が直接相談できるのであれば,相談機関の連絡先等を伝えてください。