小児慢性特定疾病に伴う県外受診者への交通費助成
内容 小児慢性特定疾病医療費助成の対象となっているお子さんが、県外の病院で専門的な治療や検査を受けるための交通費の一部を助成します。
対象 次の要件を満たす小児慢性特定疾病のお子さんとその保護者
・ 県外の医療機関 (最寄の駅がJR広島駅から103キロメートルの距離より近い場所にある病院を除く。)で、小児慢性特定疾病医療費助成の対象となっている病気の治療等を行うことについて、広島県が承認している人
・ 申請日において,海田町の住民基本台帳に記録されている人
助成金額
県外医療機関が属する地域 | 助成区分1 | 助成区分2 | 助成区分3 |
北海道・東北地方・関東地方 |
37,000円 |
55,000円 |
74,000円 |
中部地方 |
27,000円 |
40,000円 |
54,000円 |
近畿地方 |
19,000円 |
29,000円 |
39,000円 |
中国地方・四国地方 |
11,000円 |
17,000円 |
23,000円 |
九州地方 |
17,000円 |
25,000円 |
34,000円 |
・ 「 助成区分1」とは、小児慢性特定疾病のお子さんが未就学児の場合で、公共交通機関を利用して、県外の病院と広島の間を往復した場合です。
・ 「 助成区分2」とは、小児慢性特定疾病のお子さんが小学生の場合で、公共交通機関を利用して、県外の病院と広島の間を往復した場合です。
・ 「 助成区分3」とは、小児慢性特定疾病のお子さんが、中学生以上の場合で、公共交通機関を利用して、県外の病院と広島の間を往復した場合です。
・ 往復または片道を自家用車等の公共交通機関以外の手段を使って受診した場合は、お子さんの年齢に関係なく「 助成区分1」となります。
同伴者がいない場合や、片道のみ同伴者がいる場合は、助成額が異なります。
助成回数 1年度あたり3回まで
申請書類
・ 小児慢性特定疾病治療交通費助成申請書(小児慢性特定疾病治療交通費助成申請書 [Wordファイル/29KB])
・ 県外の医療機関で受診したことを証する書類
・ 小児慢性特定疾病医療受給者証の写し
・ 公共交通機関を利用した場合の往復分の領収書
申請先 海田町健康づくり推進課
※ 受診を終えた日から2か月以内に申請してください。