ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > まちデザイン課 > 海田町内事業所の取引実態に関する調査について

海田町内事業所の取引実態に関する調査について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月10日更新ページ番号:0042854

令和7年度 海田町内事業所の取引実態に関する調査について

 海田町では、町内の産業間の結びつきや産業構造の実態等を客観的データに基づいて把握するため、海田町産業連関表を作成します。
産業連関表は、工場や商業施設の立地、観光、公共事業をはじめとした様々な企業活動や地域政策がもたらす町内への経済波及効果を算出できるため、施策を立案し、推進する上で大変貴重な資料となるものです。
町内事業所の品目・サービス別の年間売上、原材料・資材等の購入費用、他事業所との取引関係などの各種データを把握するべく、海田町内事業所の取引実態に関する調査を実施します。
本調査は、海田町が実施し、調査票の回収・集計・分析業務を専門調査機関「公益財団法人 中国地域創造研究センター(広島市中区)」に委託しております。

実施調査

海田町内事業所の取引実態に関する調査

実施主体

海田町

調査委託先

公益財団法人 中国地域創造研究センター
〒730-0041 広島市中区小町4番33号 中電ビル3号館5階
電話番号:082-241-9952 ファクス:082-245-7629 E-mail:chosa@crirc.jp
※ 調査票の返送先・調査票の記入方法に関するお問合せは、委託先の「公益財団法人 中国地域創造研究センター」へご連絡ください。

調査対象

海田町内に所在する事業所(製造業)

実施期間

令和7年9月11日から令和7年10月3日まで

実施方法

郵送にて依頼文および調査票一式を送付します。
(令和7年9月10日発送予定)

回答方法

本調査の回答方法は郵送または電子メールです。
紙でのご回答については、必要事項の記入が終わり次第、同封しております返信用封筒に封入の上、ご投函ください。
電子メールでのご回答については、下記の調査票(Excel)をダウンロードいただいた上で、必要事項を入力のもと、調査委託先(中国地域創造研究センター E-mail:chosa@crirc.jp)宛てに送信してください。
※電子メールでご回答いただいた方は、郵送でのご回答は必要ございません。

回答期限

令和7年10月3日(金曜日)
※ 郵送の場合は、期限内にご投函ください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。