下水道の役割
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新ページ番号:0000474
健康で快適な生活を送るためには、水はなくてはならないものです。
下水道は、大雨による浸水から町を守り、汚れた水をきれいにし、川や海の汚れを防ぎ、快適な生活環境をつくっています。
川や海がきれいになります
汚れた水がそのまま流れていくと、川や海の水がしだいに汚れ、魚が住めなくなります。
下水道は、汚れた水を下水道管に集め、処理場できれいにするので、川や海の水を汚さないことに役立っています。
生活環境をよくします
汚れた雑排水が、家のまわりにたまると、悪臭がしたり、ハエや蚊などが発生する原因になります。
下水道ができると町がきれいになり、快適で衛生的な生活ができるようになります。
町を浸水から守ります
下水道は、雨水を雨水管渠に速やかに取り込み、川や海に放流します。
このように、台風や大雨がたまらないようにする役をもっています。
トイレを水洗化すること
くみ取り式トイレが水洗トイレになり、臭いのない衛生的な生活ができます。
小さなお子さまも安心して利用できます。