ぼくのわたしの課題研究
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新ページ番号:0000233
水は、私たちの生活にかかすことのできない大切なものです。健康で住みよい生活をするため、いろいろな人たちが働いています。
ここで、海田町の上下水道をとおして「水」についてみていきましょう。
水の循環
川や地下水からくみあげられた水は、私たちの生活や工場で使われます。使われた水は、再び川や海に流れ込みます。
海の水は、蒸発して雲をつくり、雲は雨を降らせます。雨水は川に流れ込み、そこから、また、水がくみあげられます。これを「水の循環」といいます。
私たちの住んでいる地球には、たくさんの水がありますが、このほとんどは海水です。
真水は、2.5パーセントしかありません。しかも、この真水うちのほとんどが、南極、北極の氷です。私たちの使える水は、地球上の0.8パーセントです。
海田町の水道
海田町の水道は、瀬野川の水と地下水からできています。
どうやって飲める水になるのでしょうか?
また、どうやって家や工場に送られていくのでしょうか?