ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 資産活用課 > 広島安芸商工会のご案内

広島安芸商工会のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月23日更新ページ番号:0014337

お知らせ

 令和6年12月23日から広島安芸商工会が加藤会館2階に事務所を移転し、業務を開始しています。

 〇移転先:上市4番14号(加藤会館内)

商工会とは

 商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となり、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。

 法律(商工会法)に基づき、主に町村部に設置された公的団体で、全国に1,667の商工会があります。また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、事業者の皆さんを支援しています。

 国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者の皆さんを支援するために様々な事業を実施しています。

 海田町は広島安芸商工会の管轄になります。ご相談等は広島安芸商工会までお寄せください。

サービスの内容

 広島安芸商工会は、中小事業者・小規模事業者の皆さんに対し、様々な支援をしています。

経営、販売促進などの相談ができます。

 経営に関する様々な支援を行っています。経営指導員による経営相談対応のほか、様々な課題解決のために専門家への相談を原則無料で受けることができます。

商品、サービスのPRができます

 広島県商工会連合会が運営している「ひろしま夢プラザ」への出品支援を行っています。地域産品通販サイト「ニッポンセレクト.com」など、販売促進、販路開拓にご利用いただけます。その他、各種商談会などへの出店案内、出店支援なども行っています。

各種セミナー・研修会を受講できます

 販売促進・経営改善・税務・労務など、様々なセミナーを、原則無料で受講いただけます。

融資の相談・斡旋が受けられます

 日本政策金融公庫の「マル経融資」(小規模事業者が対象) や海田町の預託融資など、低利で有利な融資をご案内しています。

創業・開業の相談、支援を受けられます

 新規開業を目指す方々に創業に必要な準備や進め方など、業種・業態にあわせてお手伝いをしています。創業を検討されている方、創業されて間もない方を対象とした「週末創業塾」を毎年開催してます。

経理(記帳)、税金に関する相談ができます

 帳簿のつけ方から決算・申告まで、適切なアドバイスを行っています。記帳代行、確定申告、税理士による税務相談(申告時期)などご利用いただけます。

労働保険事務の代行を行います

 従業員の入社、退職などの労働保険手続きを代行します。条件により事業主の特別加入も可能です。

商工会報を使った情報提供をいたします

 会報により様々な情報をお届けします。また、チラシ折込を低料金で利用いただけます。

人脈づくりに活用できます

 青年部、女性部、商業部会、工業部会、建設業部会、会員交流会、講習会など、様々な業種の方と交流することができます。

もしもの備え、福利厚生の充実が図れます

 企業、従業員、経営者のもしもの備えのために、各所共済制度へ加入いただけます。全国組織である商工会のスケールメリットにより、団体割引等が適用された割安な掛け金・保険料でご利用いただけます。

小規模企業共済

 経営者、役員の退職、事業の廃止への備え

経営セーフティ共済

 取引先の倒産への備え

中小企業退職金共済

 従業員の退職金への備え

火災共済

 火災、水災などによる建物・設備損害への備え

ビジネス総合保険

 中小企業PL保険、情報漏えい賠償責任保険、施設・事業活動遂行事故の補償

業務災害保険

 従業員の労災事故、労働災害における事業者側の賠償責任への備え

福祉共済、商工貯蓄共済

 経営者や従業員の病気、けが、死亡の補償

 

お問い合わせ先

 広島安芸商工会

  〒736-0061 広島県安芸郡海田町上市4番14号

  電話:082-822-3728

  FAX:082-822-0924

  E-mail:hiroshima-aki@hint.or.jp

  ホームページ:http://hiroshima-aki.net/

  Youtubeチャンネル(広島安芸チャンネル):https://www.youtube.com/channel/UCRO9LLRq5dlcvL8AqPDIH4g

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。