ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域みらい課 > 町内放送の音量について

町内放送の音量について

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年2月3日更新ページ番号:0026857

 町内放送についてですがとてもうるさく迷惑しております。
過去の町民からの意見に対しての回答も拝見しております
火災や災害時などの人命にかかわる際の放送は必要かもしれません
休日の7時のチャイムなどについては正常に動くか確認するためとありますが他に方法はないのでしょうか
とにかく音が大きくストレスです
コロナの感染予防のためマスクの着用してください、不要な外出は減らしてくださいと放送も流れていますが放送しなくても皆んな嫌というほどテレビやラジオSNSや新聞などで見聞きしています
わざわざ放送する事ではありません
緊急のもの以外の放送は控えてほしいです
我慢してきましたがそろそろ限界です
引越しを考えています。
放送を間近で聞く側の身にもなってください

町からの回答

 貴重な御意見をありがとうございます。
 町内放送により,大変御迷惑をおかけしております。
 御指摘のとおり,朝夕のチャイムについては,正常に放送ができているかを動作確認しているものであり,確実に住民の皆様に災害などの情報をお伝えするためには,休日でも行う必要があるものと考えております。
  また,新型コロナウイルス感染症に係る放送については,今なお感染者,入院患者数の高止まりが続き,感染拡大の収束が見られない状況であることから,一日も早く,日常生活を取り戻すためにも,放送による注意喚起は必要であると考えております。
 今後とも,町防災行政への御理解,御協力を賜りますようお願いいたします。

  担当:防災課  電話:(082)823-9208

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。