ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域みらい課 > かいたプレミアム付き商品券について

かいたプレミアム付き商品券について

印刷用ページを表示する 掲載日:2015年7月10日更新ページ番号:0000139

 先日2回目が販売され高齢の隣人が、今回こそ購入しようと販売所数店を渡り歩きましたが完売だったとがっかりしていました。
聞くところによると数冊まとめて購入した人が早々高額商品代金に支払っていたとか。
 一部の人だけが恩恵を受けられるシステムではなく、一世帯一冊は引き換えられるシステムにして欲しいと思います。
葉書等で引換券発送に経費がかかるなら、例えば

  • 広報に切り取り引換券をつけて住所氏名を記入して引き換える
  • とりあえず始めは一世帯一冊
  • 引き換え期日を短くし、前もって商品券が売れ残った場合複数販売し、その場合の販売開始期日を前もって公表しておく

 一番理想なのは、選挙があったときに投票に行った人だけが購入の引き換え優先券をもらえることです。
これだと選挙権が18歳以上になった場合、親が無理にでも子供を選挙に連れて行くという世帯が増えると思うし(恥ずかしながら我が家もですが・・・)、商品券の発行枚数も予想がつくので無駄も少ないかと思います。
 海田町で育って海田町で子育てを終え、海田町で老後を迎えようとしている今だから、老若男女、片親世帯や多子世帯まですべての人が楽しめ参加できる企画がいいと思えるのかもしれません。
要するに私は海田が大好きです。
これからもよりよい海田町のために頑張ってください。
期待しています。

町からの回答

お問い合わせいただき、ありがとうございます。

 広島安芸商工会海田支所が実施主体である「かいたプレミアム付き商品券」につきましては、広報かいた5月号で事業を実施することや内容をお知らせし、広報かいた6月号といっしょに広島安芸商工会海田支所が作成した引換券付き案内チラシをお配りしたところです。
 広く町民の皆様に行き渡るよう第一次販売(6月)では、1世帯あたり1セットのみの販売とし、完売しなかった場合に限り第二次販売(7月)で1人5セットまで販売することとなっておりました。
 第一次販売の最終日(6月30日)の時点でかなりの残数があり、広報かいた7月号といっしょに広島安芸商工会が作成した第二次販売開始の案内チラシをお配りしたところですが、初日から売れ行きが好調で、7月2日には完売したというのが実状です。
 いただきました貴重なご意見は、今後の参考にさせていただきます。

  •  担当:企画課
  •  電話:(082)823-9212

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。