ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域みらい課 > 海田市駅南口自転車等駐輪場の職員対応について

海田市駅南口自転車等駐輪場の職員対応について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月17日更新ページ番号:0041030

 先日初めて駐輪場を自転車の一時利用で利用した者です。

 初めての利用でどこにとめればよいのか分からず駐輪場の付近にいると,職員の方に停める場所を指示されました。指示された場所にとめると職員が自転車のハンドル付近に黄色い紙をホッチキスで留めていたので終わるのを待ってから海田市駅の方に向かおうとすると職員に声をかけられました。

職員「どこ行くん?お金払ってよ」

利用料金がいることを知らなかった私は,

私「お金がいるんですか,知りませんでした。いくらですか?」

と聞くと,

職員「お金ないん?ならとめたらダメよ」

と言われ,何を言っているのか理解できなかった私は,職員が聞き間違えたのかな?と思い,

私「いくらですか?」

と聞き返した所,

職員「お金ないならとめたらダメよ,他の人は払ってとめとんだから」

と同じようなことを言われ,聞き間違えたんだなと確信した私は,財布を取り出し胸ぐらいの高さまで上げて職員に見せながら,

私「いくらですか?」

とまた聞き返しました。ですが,

職員「お金ないならとめれんよ」

と同じ内容を言われ,また,

私「いくらですか?」

職員「だからお金ないならとめれんよ,100円払わんと」

私の言葉をきちんと聞き取れたのかはわかりませんが,やっと答えてくれたと思い,

私「どこで払えばいいですか?」

と聞くと,

職員「なんて言った?」

と言って近づいてきたので,少し大きな声で

私「どこで払えばいいですか?」

職員「ここで渡してくれればいいよ」

と言われたので,100円を財布から取り出し職員に渡すと,

職員「なんなん,あるんじゃんか」

と少し不満ありげに言われ,私はお金を持っていないと決めつけられたり,職員の方の態度などで,嫌な思いをしながら海田市駅に向かいました。

 

 事前に利用料金が必要なのか調べずに行った私も悪いですが,私のような初めての利用などの理由で駐輪場について何も知らずにきた人への対応も職員の仕事であり,対応がまともにできておらず仕事ができていないと感じました。

 職員の方が高齢の方なのは理解していますが,仕事はしっかりこなしていただきたいです。

 また,態度も気になりました。敬語を使うなどして,もう少し好意的に接していただきたいです。

 初めての利用でこのようなことがあり,駐輪場のイメージが悪くなりました。

町からの回答

 いつも町行政にご協力いただきありがとうございます。

 お問い合わせの件について,まちデザイン課から回答します。

 海田市駅自転車等駐車場をご利用いただき,ありがとうございます。

 この度は,係員の対応により不快な思いをさせてしまい,大変申し訳ありませんでした。利用者への配慮が行き届いておらず,心苦しい限りです。

 ご意見を踏まえ,同駐車場の管理運営業務を受託している海田町シルバー人材センターに対して,係員の接遇の改善を強く申し入れました。

 今後とも海田市駅自転車等駐車場のご利用をよろしくお願いします。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。