町内放送について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月19日更新ページ番号:0041971
LINEで色々見れて便利なので 聞こえない時 聞き直しに 電話でなくて 文字で見れるようにして欲しい。
聞こえない人も見て確認できます。
障害差別解消法でやらなければならないのでは?
ゴミの日のお知らせのように町内放送も LINEで文字化して 可視化出来る行政になって欲しいです。
よろしくお願いします。
町からの回答
いつも町行政にご協力いただきありがとうございます。
お問い合わせの件について,防災課から回答します。
この度のご提案を踏まえ,今後,海田町公式LINEにおいても,防災行政無線の放送内容を通知する運用を新たに開始することとしま
す。なお,閉庁日や閉庁時間,緊急時の放送については対応できない場合がありますので,ご了承ください。
参考までに,放送から24時間以内であれば,無料の電話自動応答サービス((0120)852-357)で音声メッセージを確認できるととも
に,ホームページにも放送文を掲載しています。
このほか,町内放送を自動受信する防災行政ラジオを有償で貸与しており,防災情報に限りメールでも配信しています。気象条件や周
囲の状況により聞き取りにくい場合には,これらのサービスも合わせてご利用ください。
なお,メール配信を希望される場合は,ホームページ(トップページ>組織で探す>防災課>海田町防災情報メール・電話)から登録
をお願いします。