ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域みらい課 > 『町長との対話ボックス』

『町長との対話ボックス』

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月17日更新ページ番号:0042328

町民の皆さまとの「対話のチャンネル」を開設

町長写真 こんにちは。竹野内啓佑です。
 私は町政運営にあたって、「対話」をテーマにしています。

 その取組の一環として、海田町のあらゆる分野について、
 自由に建設的な「町民の声」を聴く「対話のチャンネル」を開設します。

 私がすべてに目を通し、可能な限り回答します。
 是非皆さんの声をお寄せください。
回答イメージ

■ 注意事項

  • 内容は、町政に対する具体的(建設的)なアイデアや役場に対する意見・感想が対象です。その他、町内の出来事や地域の話題も受け付けます。
  • 回答は、原則投稿日翌日から起算して10営業日以内に行います。回答に時間を要する場合は、その旨をメールでお知らせします。
  • 皆さまの声は、ホームページや広報かいたで紹介する場合があります。氏名の公表を希望しない場合は投稿フォーム・手紙の公表希望欄の「イニシャルなら公表可」または「公表不可」を選択してください。
  • 公表の際、投稿内容は趣旨が変わらない範囲で加筆・修正することがあります。
  • 以下の項目のものは回答しません。
    • 匿名・ペンネームで投稿されたもの
    • 特定の営利活動を目的としているもの
    • プライバシー侵害や誹謗中傷を目的としているもの
    • 公序良俗に反するもの
    • 単なる情報提供など
    • その他内容が明らかに不適切なもの
  • 役場の各部署の事務事業に関するお問い合わせは、『各課への意見ボックス』に投稿してください。

■ 意見・感想の提出方法

(1)「専用フォーム」から投稿

  町長との対話ボックス 専用フォームに投稿してください。

(2) 「対話ボックス」に手紙を投函

 町内の公共施設に設置の「対話ボックス」に、備え付けの手紙を投函してください。

  • 海田町役場
  • 織田幹雄スクエア
  • 海田東公民館
  • こうわシンギュラリティ高校ひまわりプラザ
  • 海田町福祉センター