海田市駅 駐輪場について
海田市駅駐輪場について過去の掲載文を見てお尋ねします。
まず駐輪場スペースについて,国際学院高校のスペースを遠い場所に頼んでくださっています。
ですが,スペースに空きがあっても一般スペースに停める学生多々います。同じ人間です,近い方が楽ですよね。善意であり強制では無いとの事ですから,区画撤廃されたらいかがですか。その方がお互い気持ちが楽になるのでは?
また管理についてです。本来駄目なはずですが,皆さん普通に自転車走行されています。
係の方も各自転車の駐輪許可シールはよく見られています。整理整頓やサイクルラック関連では動いてくれません。先日サイクルラックに中々車体が乗らず,係の方も後ろを通ったにも関わらず声をかけてくださる事もありません。年配の方にとって車体も重たく重労働であるのも一因なのではないですか?※年配の方の社会参画を否定している訳ではありません。
要するに多くの利用者がおられ,費用集めるする中で費用に対するサービスが受けられていないと感じます。
支払い方法,係の方の態度,利用マナー向上然りです。
利用料金も町政運営,私達が生活しサービスを享受するに当たって大切な歳入である反面,利用者側にとっても大変大切なお金です。もちろんこれだけで,すべてが駐輪場サービスへ,ということ更々ないですが,費用対効果,しっかり精査する。考えていただきたい。
町からの回答
いつも町行政にご協力いただきありがとうございます。
お問い合わせの件について,まちデザイン課から回答します。
1 駐輪スペースの利用区分
駐輪スペースの利用区分による自転車駐輪の分散は,利用者の利便性向上に役立てるものと考えており,引き続き,広島国際学院側に協力を要請してまいります。
2 管理
サイクルラックの使用に苦慮されている利用者を見かけた場合は,必要なサポートを行うよう係員への指導を徹底します。また,サイクルラックの使用にあたり,係員のサポートが必要な場合は,お気軽にお声がけください。
海田市駅南口での自転車の押し歩きについては,海田市駅駐輪場の利用登録時に説明しているところですが,引き続き,海田警察署とも連携しながら,一人でも多くの方にマナーを守っていただき,誰もが安心して通行できるよう,粘り強く対応してまいります。
3 利用料金とサービス
駐輪場の運営経費を利用者の皆さんにご負担いただいていることに注意し,気持ちよくご利用いただけるよう,適切な管理運営及び継続的なサービス改善に努めてまいります。






