ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

野焼きについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2010年6月18日更新ページ番号:0002168

 近所でよく野焼きをしているのでとても困っております。
 洗濯物を干しているのに野焼きをされて二度洗いを何回もするようになり、掃除をしようにも煙が室内に入ってくるので今の季節でも窓をあけることもできません。
 息子もまだ小さくぜんそくもちのためなんとかやめてもらうように言って頂けないでしょうか。6月12日(土曜日)も野焼きをしていたのですぐやめるように言ってください。
 お願いいたします。

町からの回答

ご意見ありがとうございました。
 
 野焼きは原則禁止されていますが、農業や林業等を営むためにやむを得ず焼却する場合は、一部例外として認められています。
 町においても通報等があった場合には、現地に職員が行き野焼きの内容物の確認をして、当事者に対して注意や啓発を行っております。
 今回、野焼きは法律により原則禁止されていること、野焼きをされることによって生活環境を著しく損なうことなどをお話させていただくとともに、燃えるものについては町のゴミ収集日に出していただくようお願いしたところです。

                                                             担当課:生活安全課                                                              電話:082-823-9208

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。