ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

役場移転について

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年1月4日更新ページ番号:0002171

 議会にはもっと民意を尊重して欲しい。急にサティ裏のバイパス付近に変更になったが、あそこは車でのアクセスが面倒。前の道は狭いし、一方は左折しか出来ない。もう一方もギリギリまで車の頭を出さないと、右から来る車が見えないし、結構な勢いで出てこられたらヒヤっとする場所ですよ。大体が、決定のプロセスも不透明。民意を尊重出来ないのであれば、町長は要らないし、海田町も市と合併すべき。

町からの回答

町ホームページ「皆さんの声」にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

 庁舎移転については、広報かいた(平成24年1月号)に掲載していますとおり、子育て支援施設や町民の交流スペースなど、多様な機能を備えた新庁舎を海田市駅南口へ建設することにより、にぎわいの創出や利便性の向上が図れるなど、町の玄関口にふさわしいまちづくりが可能となるものと考えています。

 一方、町議会では、県海田庁舎を新庁舎の位置とするよう決議したところですが、ご指摘のように、道路交通環境や車でのアクセス性,公共交通機関の利便性など、立地条件に問題があることも事実です。また、町長選挙後、突如出てきた意見であり、決定のプロセスについても明確になっていません。

 したがいまして、町としましては、先の町長選挙の結果を受け、民意を尊重すべく海田市駅南口へ新庁舎を建設する方針としています。

 貴重なご意見ありがとうございました。

 担当 企画課   電話082-823-9212

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。