ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域みらい課 > JR海田市駅駐輪場について(1)

JR海田市駅駐輪場について(1)

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月2日更新ページ番号:0000075

 JR海田市駅南口の東西踏切からの歩道の出入り口は、バイクは走行禁止の看板を立てていますが、誰も守っていないようです。シルバーの駐輪場係員の方も駅前のバイク置き場まで走行してきても注意をされていません。南口歩道の人の流れは一日を通じてかなりあります。幼児・小児・高齢者も通行しています。いつ大惨事が起きてもおかしくない状況だと思います。以前から自転車の無謀走行・マナーの悪さが全国で問題にされており、各地の自治体も対策に取り組んでおられます。ましてやバイクが歩道を平然と通行するということは運転者のモラル・マナーの欠如しかありません。進入禁止の道路交通法違反です。
 問題は、自転車・バイクの駐輪場所が南口広場前にあること。広場の目的は、自転車・バイクなどの駐輪に使うことではないと思います。町民が憩いの場所とか、小規模のイベントなどに活用すべきではないでしょうか。場所の配置転換が必要と思いますがいかがお考えでしょうか。
 また、海田警察・交通安全協会と協議され東西の出入り口に正規の交通標識(自動二輪・原付自転車の進入禁止)を設置されてはどうでしょうか。人身事故がおきてからでの対策は無意味です。被害者が出ないように願っています。提案ですが千葉倉庫跡地の一時活用ではと思います。町民の安心・安全・幸せを守るのも行政の役目と思いますがいかがでしょうか

町からの回答

平素から海田町行政にご協力いただき、ありがとうございます。
海田町では、JR海田市駅南口の歩道などに路面表示や看板などを8箇所に設置し、歩道内はバイクで走行しないようにお願いしておりますが、マナーが徹底されず、大変ご迷惑をおかけしております。
今回、ご指摘をいただいた件について、事故などが発生してはいけませんので、バイクを駐輪している方にチラシを配布し,歩道内を走行しないようあらためて周知するとともに、駐輪場係員からも適宜注意喚起を行ってまいります。
駐輪場の位置については、現在施行中の海田市駅南口土地区画整理事業などの中で検討していく予定ですが、ご提案のあった民有地の活用については、現段階では困難な状況です。
また、海田警察署とも相談しましたが,歩道はそもそも自動二輪や原動機付自転車が通行することは禁止されているため、歩道に通行禁止の標識を設置することはしていないということでした。
今後とも、安全・安心なまちづくりに努めてまいりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。