ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

街路樹について

印刷用ページを表示する 掲載日:2011年10月17日更新ページ番号:0000773

  海田町の管理であるかわかりませんが、街路樹について意見させてください。
海田郵便局を車で利用していますが、駐車場から出る際に、歩道外側に植えられた街路樹と植木が邪魔で、左右の安全確認が取れません。私の車は視線が低い位置にあるので、特に植木が視界を邪魔します。また、正面にカーブミラーがありますが、設置場所が遠いのと、角度がズレていて利用できません。闇雲に車のボンネットを道路に出し、運転者の顔が植木を通り越さないと安全確認ができない状況なので、大変危険だと思います。

町からの回答

 ご投稿いただきました街路樹の管理、カーブミラーの角度等について、次のとおり回答します。

【街路樹の管理について】

 郵便局の駐車場から出る際に街路樹が視界を妨げて危険であるとの情報提供に基づき、現地において実車で状況を確認したところ、郵便局側の樹木(高木及び低木)はすでに剪定されており、道路を通行する車両が見えにくい状況は見受けられませんでした。
 しかしながら、反対側の歩道のカーブミラーにつきましては、樹木(高木)の枝の影が鏡面に映りこみ、若干見えにくい状況が見受けられましたので、早急に樹木の剪定により対応させていただきます。 

  •    担当 建設課  電話 082-823-9209

【カーブミラーの角度等について】 

 ご指摘のカーブミラーについては、海田町の所有物ではありませんので、町が角度調整を実施することはできません。現地において職員が確認した限りでは、駐車場出口からカーブミラーの設置場所が遠いものの、海田小学校方面を見渡すには問題ないと思われます。
 従いまして、駐車場から出られる際には、既設のカーブミラーを利用しながら、徐行運転により左右を十分に確認していただきますようお願いします。

  •    担当 生活安全課  電話  082-823-9208

 今後とも皆様の声をもとに改善に努めてまいりますので、情報提供いただきますようよろしくお願いします。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。