学校行事での保護者喫煙について
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年6月30日更新ページ番号:0000777
5月10日、海田中学校で体育祭が行われましたが、中学校の裏門付近の道路で、保護者と思われる方々が喫煙されていました。常に数名、多い時には10名以上、裏門そばに座り込んだり、缶コーヒーなどを飲みながらであったり、マナーが悪く、迷惑しています。その近辺に住んでおりますので、風向きによっては家の中までタバコ臭くなり、小さい子どももおりますので大変不快です。そもそも裏門は喫煙場所に指定されているのでしょうか。
提案ですが、学校行事は全面的に禁煙にする、もしくは外ではなく学校内(教室)に喫煙場所を設けるなどの対策をとっていただきたく思います。このままでは、せっかくの子どもたちの行事が台無しになってしまいます。
今回の運動会に限らず、これまでも保護者が集まる学校行事の際には、このような状況が見られました。今後のためにも対応をお願いいたします。
町からの回答
いつも町教育行政の推進にご協力いただき、ありがとうございます。
また、学校周辺での保護者の喫煙等につきましては、ご迷惑をおかけしており、申し訳ありません。
海田町立の小・中学校敷地内は、全面禁煙となっております。
ご連絡いただいたとおり学校行事等の開催日には、校門の外で喫煙をしていただいております。
今後は、学校を利用される保護者・地域の方々に対し、周辺での喫煙自粛の協力を求めてまいります。
貴重なご意見ありがとうございました。
担当:学校教育課 電話:082-823-9216