ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域みらい課 > 桜の枝木の伐栽について

桜の枝木の伐栽について

印刷用ページを表示する 掲載日:2011年6月1日更新ページ番号:0000985

 石原公園、日の浦橋付近の歩道上に桜の木の枝が垂れ下がり、自転車等の通行に支障・危険が有るので伐栽されるよう5月30日に電話でお願いしたのですが5月31日19時現在、そのままです。電話ではわかりましたとのことでしたが、現地調査されたのですか。その結果危険はないと判断されたのですか。それならいいのですが。

 ただ、木の枝1本くらい職員が行って切れば済むことではないでしょうか。町民からの通報に対する役場の対応体制が十分にできているのか疑問です。

町からの回答

 瀬野川右岸の桜の木の枝が垂れ下がって通行に支障があるとのご連絡ありがとうございました。

 せっかく連絡をいただきましたが、役場内部の連携が遅れ、成本公園から畝公園まで通行に支障のある枝の剪定が、6月1日になってしまいました。今後は早急に処理するよう内部の連携を徹底します。

 なお、今後とも情報の提供をお願いいたします。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。