ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 建築営繕室 > 大規模盛土造成地における取り組みについて

大規模盛土造成地における取り組みについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月17日更新ページ番号:0036816

大規模盛土造成地について

 平成7年に発生した阪神・淡路大震災や平成16年に発生した東日本大震災などにおいて,谷や沢を埋めた造成地や傾斜地盤上に腹付けした大規模な造成地において,盛土と地山との境界面や盛土内部を滑り面とする地滑り的な変動(滑動崩落※)が生じ,造成地の崖崩れや土砂の流出による被害が発生しました。
  こうした被害を防止・軽減するため,既存の造成地について,大規模盛土造成地の有無を把握するとともに,これらの安全性の確認(変動予測調査)を進める必要があります。
  海田町内の大規模盛土造成地については,広島県において平成29年度から令和元年度にかけて調査を実施し,その結果をマップとして作成し公表しています。


 ※滑動崩落とは,盛土と地山との境界等をすべり面とする地滑り的な変動のことをいいます。
滑動崩落のイメージ

大規模盛土造成地とは

大規模盛土造成地は次の2つに区分されます。
大規模盛土造成地のイメージ
(1)谷埋め型
 谷を埋め立てた宅地で,盛土の面積が3,000平方メートル以上の盛土造成地

(2)腹付け方
 傾斜地盤上に盛土した宅地で,盛土をする前の地盤傾斜が20°以上の急な斜面で,かつ,盛土の高さが5m以上の盛土造成地

大規模盛土造成地マップ

  宅地における災害を未然に防ぐためには,宅地を所有または管理する方が日ごろから宅地や擁壁に目を配り,安全の確保に努めることが大切です。
  海田町では,大規模盛土造成地マップを公表することにより,防災意識を高めていただくことを目的としています。
海田町内の大規模盛土造成地箇所数
谷埋め型 腹付け型
7箇所 1箇所
 海田町内では8箇所の大規模盛土造成地が抽出されており,それぞれの位置は次のマップのとおりです。
 なお,マップに示された箇所が必ずしも危険というわけではありません。町民の皆さんには,お住いの場所について関心をもっていただき,災害の未然防止や被害の軽減にお役立てください。
大規模盛土造成地マップ_海田町

大規模盛土造成地の定期点検について

 海田町では,宅地災害の発生を未然に防ぐため,大規模盛土造成地について,定期的に点検を行っています。
 直近の定期点検では,いずれの大規模盛土造成地についても擁壁や石積みの変状が進行している様子は認められず,健全度や安定性も一定以上確保されてることを確認しました。
直近の定期点検時期
令和6年11月6日

宅地災害を防ぐために

 滑動崩落などの宅地災害を防ぐためには,日頃からわが家の宅地や周辺の擁壁,斜面などに目を配り,点検することによって,災害の前兆となる異常を発見することが重要です。
 国土交通省では,身近に起こりうる宅地災害について理解を深め,日頃から取り組むことができる点検や対策についてまとめた『わが家の宅地安全マニュアル』を公開しています。安全で安心な暮らしのためお役立てください。
わが家の宅地安全マニュアル

大規模盛土造成地マップに関するQ&A

 大規模盛土造成地マップに関するよくある質問と回答を掲載しています。

Q 大規模盛土造成地に該当すれば危険ですか?
  このマップは,造成前と造成後の地形図や空中写真から大規模盛土造成地に該当するおおむねの位置と大きさを示したものであり,必ずしも危険な箇所を示したものではありません。

Q 所有する宅地が大規模盛土造成地に含まれているか分からないが,さらに詳細なマップはないですか?
  このマップは,地形図(縮尺2万5千分の1)などを重ね合わせて作成しています。これより詳細なマップはありませんので,このマップでご確認ください。

Q 所有する宅地が大規模盛土造成地に含まれている場合はどうすればいいですか?
  このマップは,必ずしも危険な箇所を示したものではないので,大規模盛土造成地であることをもって対策が求められることはありません。
  マップを公表することにより,宅地の所有者等の皆さんに宅地防災に関心をお持ちいただき,日ごろから地盤や擁壁の状態に気を配っていただきたいと考えています。

Q 大規模盛土造成地に該当すると,宅地開発や建築行為等に規制がかかりますか?
  大規模盛土造成地であることをもって,特別な手続きや規制がかかることはありません。

Q 大規模盛土造成地に含まれる宅地等を取引する際に,重要事項説明書に記載する必要がありますか?
  大規模盛土造成地であることを宅地建物取引業法に規定する重要事項説明書に記載することは求められていません。

Q 大規模盛土造成地は,マップに示された箇所以外にはないのでしょうか?
  この調査では,盛土造成地と住宅,公共施設等(避難所や鉄道など)との位置関係から調査対象地域を設定しています。そのため,郊外の工場やゴルフ場といった周辺に住宅や公共施設等がほとんどない造成地については,調査対象から除外されています。

Q 最近造成された造成地もマップに表示されていますか?
  この調査では,古い地形図(昭和30年代)と新しい地形図(平成29年前後)を重ね合わせるなどしてマップを作成していますが,宅地造成状況は年々変化するため,マップに反映されていない場合があります。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)