個人町県民税の申告について
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月14日更新ページ番号:0035156
その年の1月1日時点で海田町に住所がある方で、前年中に所得がある方は町県民税の申告が必要です。
ただし、次に該当する方は町県民税の申告は必要ありません。
- 所得税の確定申告をする方
- 給与や公的年金などの所得者で、勤務先や公的年金などの支払者から町へ支払報告書が提出されており、それ以外の所得がない方
※上記に該当する方でも、所得控除(医療費控除、社会保険料控除、扶養控除など)を追加で受けようとする場合は申告が必要です。
申告に必要なもの
- 番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど)と身元確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など。以下同じ。)の両方
※代理人来庁の場合は、代理人の身元確認書類
- 町・県民税申告書(ダウンロードして印刷したものを使用してください。また、税務課の窓口にも様式を置いています。)
- 所得金額を証明する書類(給与・公的年金の源泉徴収票(原本)、不動産所得がある方は収支内訳書など)
- 控除を受けるための書類(生命保険料、地震保険料など控除の証明書)
- 医療費控除を受けようとする場合は、医療費控除の明細書(病院ごと・個人ごとに集計した医療費の金額と、生命保険などで補てんされる金額を記載したもの。または、医療保険者等が発行する医療費の金額等の通知を添付したもの。)
- 町・県民税申告書 [PDFファイル/1.17MB]
- 町・県民税申告書(分離課税用) [PDFファイル/374KB]
- 医療費控除の明細書 [PDFファイル/1.38MB]
- 医療費控除を受けられる方へ [PDFファイル/1.78MB]