ページの先頭です。

催し 図書館

図書館

電話番号 082−823−3215 FAX番号 082−824−3315

休館日 月曜日(祝日などの場合翌日)、5月29日(金曜日)(図書整理日)

催し

催し名 手遊びとお話会

月日 5月1日(金曜日)

時間 10時30分から

費用など 無料(自由に参加できます)

内容など 0歳児から3歳児を対象に、絵本の読み聞かせなどをします。親子で気軽に参加してください。

内容 「どのはないちばんすきなはな」「くろねこかあさん」 ほか

催し名 手遊びとお話会

月日 5月15日(金曜日)※ひまわりプラザ

時間 10時30分から

費用など 無料(自由に参加できます)

内容など 0歳児から3歳児を対象に、絵本の読み聞かせなどをします。親子で気軽に参加してください。

内容 「どのはないちばんすきなはな」「くろねこかあさん」 ほか

催し名 手遊びとお話会

月日 6月5日(金曜日)

時間 10時30分から

費用など 無料(自由に参加できます)

内容 「ぱんぱんあーん」「はみがきさん」 ほか

催し名 おはなし会

月日 5月9日(土曜日)

時間 11時から

費用など 無料(自由に参加できます)

内容 「14ひきのあさごはん」「はやくあいたいな」 ほか

催し名 おはなし会

月日 5月23日(土曜日)

時間 11時から

費用など 無料(自由に参加できます)

内容 「うまれたよ バッタ」「このはなだれの」 ほか

催し名 紙芝居

月日 5月24日(日曜日)

時間 15時30分から16時

費用など 無料(自由に参加できます)

内容など 子どもから大人まで誰でも自由に参加してください。

内容 紙芝居2作品

おかげさまで30年

海田町立図書館は昭和60年5月に開館し、今年30周年を迎えました。年間を通してさまざまな企画を計画しています。これまで以上に楽しんでいただける夢のある図書館を目指していきます。

開館30周年記念企画展示

期間 5月31日(日曜日)まで

場所 海田町立図書館 ロビー

内容 開館から30年間のあゆみ、ベストセラーの展示など

本の消毒始めました

海田町立図書館では、本の消毒ができるようになりました。「なんでも口に入れたがる赤ちゃんにも図書館の本に安心して触れさせたい。」という利用者の声から、今年度この「書籍消毒機」の導入が実現しました。花粉などが気になる人はご利用ください。利用希望者が多い場合は、待っていただくようになります。