催し
旧千葉家(チバケ)住宅一般開放
・今月の一般公開日
日時 8月2日(日曜日)、13日(木曜日)、16日(日曜日)、27日(木曜日)10時から16時
見学料 無料(事前申し込みは要りません。直接裏門へお越しください)
小学校のグラウンド無料開放
・今月の無料開放日
日時 8月16日(日曜日)9時から17時
会場 海田西小学校、海田南小学校
申し込み 不要(直接学校へお越しください)
第17回 ふるさと再発見ウォークラリー こんなところにこんなものが そんな発見があるかも
カイタチャレンジカード対象
日時 9月13日(日曜日)9時開会(8時30分から50分受け付け)
スタート・ゴール 海田公民館
チーム編成 1チーム3人から6人程度(小学生以下のチームは、1人以上の保護者の参加が必要)
参加費 1人500円(昼食代など)
申し込み 8月28日(金曜日)までに、参加費を添えて生涯学習課へ
里山あーと村 森のジャズライブ2015
森の中での本格的なジャズライブです。
今年のテーマは Jazz Blues & Grand Piano(ジャズ ブルース アンド グランドピアノ)
15周年を記念してグランドピアノが登場します。
会場内では石窯ピザや地元野菜を使ったスイーツなど、飲食の販売もあります。
日時 8月30日(日曜日)12時30分から15時30分(11時30分開場)
場所 里山あーと村(広島市安芸区阿戸町(アトチョウ)牛ヶ谷(ウシガヤ))
※雨天の場合は阿戸中学校体育館
入場料 前売り券2,000円、当日券2,500円(18歳未満無料)
※前売り券はファミリーマート、セブンイレブン(e+で要予約)、プレイガイド(エディオン広島本店、福屋広島駅前店、カワイミュージック)、Aコープ阿戸支店、安芸区役所農林課で購入してください。
※詳細はホームページ(http://atomura.sakura.jp)を確認してください。
募集
成人祭実行委員
平成28年成人祭第2部記念パーティーの企画・運営など、自分たちの成人祭をプロデュースしてみませんか。きっと思い出に残る成人祭になるはずです。
応募資格 平成7年4月2日から平成8年4月1日生まれの人
申し込み 電話で生涯学習課へ
※平成28年成人祭は、来年1月10日(日曜日)13時から海田公民館で開催予定です。
シルバー人材センター新規会員
入会説明会を開催します。
入会資格 町内に在住で60歳以上の健康で働く意欲のある人
業務内容 施設管理・一般企業清掃・機械除草・せん定・自動車運転・水道検針・家事援助・育児支援(看護師または保育士を含む) など
日時 8月11日(火曜日)、25日(火曜日)13時30分から
場所 シルバー人材センター(つくも町6番3号)
地域リーダースキルアップ講習
町の活性化には強力なリーダーシップが求められます。プレゼンテーションやディスカッションのスキルアップ講座です。
日時 8月28日(金曜日)9時30分から12時
場所 海田町(カイタチョウ)シルバープラザ(つくも町6番3号)
参加費 500円
定員 5人
講師 広瀬 俊明(ヒロセ トシアキ)氏
内容 プレゼンテーション・会議の仕方 ほか
申し込み 8月21日(金曜日)までに電話でシルバープラザへ
第9回海田町(カイタチョウ)美術展作品
海田町(カイタチョウ)の文化活動の成果発表と相互交流を図るため、町内から広く作品を募集し海田町(カイタチョウ)美術展を開催します。
ぜひご応募ください。
応募資格 町内に在住、通勤・通学されている人、または町内で活動(公民館など)されている人
募集作品
・絵画の部(日本画、油彩画、水彩画、水墨画、パステル)8号から30号
・写真の部(四切以上から全倍以内)
※作品は額装(写真はパネル張り可)して提出してください。
・工芸の部(縦+横+高さが合計150センチメートル以内のもの)
展示期間 9月12日(土曜日)から27日(日曜日)※14日と24日は休館です。
時間 9時から17時(9月27日は15時まで)
展示会場 ふるさと館 2階企画展示室
出品料 無料
注意点 応募作品は1人1点まで
作品の搬入・搬出は個人の責任で直接会場へお願いします。(※どうしても都合がつかない場合はご相談ください)
搬入 9月9日(水曜日)から11日(金曜日)9時から17時(11日は12時まで)
搬出 9月27日(日曜日)15時から17時、9月29日(火曜日)9時から17時
申し込み 8月3日(月曜日)から8月28日(金曜日)までに
申込書(公民館、図書館、ふるさと館、生涯学習課(加藤会館2階)で配布)を郵送、FAX、またはメール(syakyo@town.kaita.lg.jp)で海田町民文化振興会事務局(生涯学習課内)へ
ビーチボールバレー大会
日時 8月30日(日曜日)9時から(8時30分から受け付け)
会場 海田中学校
対象 町内在住・在勤・在学・公民館講座など町内のクラブで活動している人
部門
①女性の部(女性のみで編成されたチーム。ただし、65歳以上に限り常時1人まで男性の出場可)
②混合の部(男性および女性で編成されたチーム。ただし、男性1名または2名が常時出場)
参加費 1人300円
申込み 8月17日(月曜日)までに参加費を添えて、生涯学習課へ
起業塾
「手作り作品が好評。事業化したい」「脱サラして起業を」「定年退職後、何かに挑戦したい」。
広島安芸商工会海田支所では「週末起業塾」を開講。夢を実現させるために参加しませんか。
講師は中小企業診断士の渡貫 久(ワタヌキ ヒサシ)さんと正岡 稔(マサオカ ミノル)さん。創業に必要な準備や知識、資金調達など経営に不可欠なお金のこと、マーケティングまで幅広く学べます。好評につき、早めに申し込んでください。
日時 8月22日、29日、9月5日、12日、19日(いずれも土曜日)9時30分から16時30分まで。
場所 安芸農協会館
受講料 1,000円
定員 20人(先着)
申し込み 8月10日(月曜日)(必着)までにFAXで、住所、氏名、年齢、電話番号、FAX番号、事業所名、創業予定業種、メールアドレスを書いて広島安芸商工会海田支所まで
にっぽん縦断こころ旅 こころの風景とエピソードを大募集
こころに残る「何気ない風景」「思い出の風景」「忘れられない風景」「みんなに伝えたい風景」など皆さんのこころの風景とエピソードを待っています。
応募方法 9月7日(月曜日)(必着)までに
①住所②名前③電話番号④性別⑤年齢⑥思い出の場所⑦場所にまつわるエピソード(エピソードの地域は日本国内に限る。写真も可。)を
番組ホームページ(http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/)またはファクス(03−3465−1327)か手紙(〒150−8001 NHK「こころ旅」係)まで
広島県警察官
受験資格 昭和61年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた人
申し込み 8月28日(金曜日)までに
申込書(海田警察署および各交番で配布)を、最寄りの警察署および各交番へ持参または、広島県人事委員会事務局(〒730−8511 広島市中区(ナカク)基町9番42号)へ郵送。
※詳細は申込書をご覧ください。
お知らせ
今月の住民課窓口休日開庁日(カイチョウビ)
今月の休日開庁日(カイチョウビ) 8月8日(土曜日)
開庁(カイチョウ)時間 8時30分から17時15分
業務内容 住民票、戸籍関係証明書の発行、印鑑登録および証明書の発行、旅券(パスポート)の交付(受領証持参)
※転入・転出、転居などの住民票の異動や旅券(パスポート)の発給申請などの受け付けはできません。
※印鑑登録は、写真付き身分証明書(運転免許証など)を持参できない場合、即日登録はできません。
海田東公民館 証明書発行コーナー開設中
開設日時 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分から17時15分
介護保険負担割合証
介護保険の要介護や要支援の認定を受けている人に、「介護保険負担割合証」をお送りしています。
これまでは、所得にかかわらず一律にサービス費の1割負担でしたが、一定以上の所得のある人については、負担割合が2割になります。お送りしている「介護保険負担割合証」の負担割合をご確認ください。
また、サービスを利用する場合は、事業所や施設へ「介護保険被保険者証」とあわせて「介護保険負担割合証」も提示してください。
行政書士相談
相続、各種契約、許認可手続きなどでお困りごとはありませんか。
安芸区役所で行なわれている、行政書士による相談会をご利用いただけます。
日時 毎月第3火曜日(13時から16時)※祝日は除きます。
場所 安芸区役所2階相談室
相談費用 無料
相談内容 各種契約書、遺言書、遺産分割協議書、内容証明などの書類作成および建設業許可申請、法人設立書類作成ほか各種許認可手続などについて
申し込み 相談日当日の8時30分から電話で安芸区役所区政調整課まで(先着6人、1人30分まで)
市民公開講座 「人の生死と余命について」
「緩和ケア」について知っていただくための市民公開講座を行います。
アロマセラピーやリフレクソロジーの体験や、パネル展示、ティーサービスも予定しています。
日時 9月26日(土曜日)13時30分から14時30分(12時開場)
場所 安芸市民病院 3階会議室
講師 公益財団法人 世田谷区保健センター 所長 中島 宏昭(ナカジマ ヒロアキ)氏
参加費 無料
※駐車場は、安芸市民病院の駐車場を利用してください。
※問い合わせは水曜日、日曜日、祝日を除く8時30分から17時30分です。
「ひろしま環境の日」(毎月第1土曜日)
一斉に取り組む実践行動
8月1日(土曜日)
やってみよう省エネ生活 エアコンの設定温度は28度