ページの先頭です。

コミュニティ助成事業の活用

企画課

電話番号 082−823−9212 FAX番号 082−823−9203

生活安全課

電話番号 082−823−9208 FAX番号 082−823−7927

「コミュニティ助成事業」とは

一般財団法人 自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施するもので、地域のコミュニティ活動の充実、強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上をめざすものです。

平成28年度の申請を、次のとおり受け付けます。助成を希望される団体はお早めに担当課にご相談ください。

助成事業

事業名 一般コミュニティ助成事業

助成額 100万円から250万円

助成内容 コミュニティ活動に直接必要な設備など

対象団体 町が認めるコミュニティ組織

町担当課 企画課

事業名 コミュニティセンター助成事業

助成額 対象事業費の5分の3以内に相当する額(上限1,500万円)

助成内容 集会施設の建設、大規模修繕およびその施設に必要な備品

対象団体 町が認めるコミュニティ組織のうち、認可地縁団体

町担当課 企画課

事業名 地域防災組織育成助成事業

助成額 30万円から200万円

助成内容 地域の防災活動に直接必要な設備など

対象団体 町が認める自主防災組織

町担当課 生活安全課

コミュニティ組織とは

町がコミュニティ活動を行なっていると認める自治会、町内会、自主防災組織などの地域に密着して活動する団体とします。地域に密着した団体であっても、特定の目的で活動する団体、PTA、体育協会などは除きます。

また、宗教団体、営利団体、公益法人および地方公共団体が出資している第3セクター、その他その活動が地域に密着しているとは言い難い団体などは除きます。

申請方法

申請書 申請書の様式は、企画課(役場3階)または生活安全課(役場2階)にあります。また、自治総合センターのホームページ(http://www.jichi-sogo.jp/)でもダウンロードできます。

申請先 受付は海田町(カイタチョウ)で行い、広島県を通じて 一般財団法人 自治総合センターへ提出します。

助成の決定 一般財団法人 自治総合センターが助成の決定を行います。本助成事業は必ず助成を受けられるものではありませんのでご注意ください。

申請締切 10月16日(金曜日)