ページの先頭です。

まちの話題

盆踊りで広がる輪

盆踊り大会

8月16日、海田小学校グラウンドで「盆踊り大会」が開催されました。海田小学校区自治会連合会の主催で行なわれ、地域の皆さんの協力により、盛大なものとなりました。伝統芸能「海田音頭」「炭坑節」などで踊りの輪が広がり、色々なふれあいがあり皆さんの絆がより一層強くなった1日となりました。

日本の伝統文化を体験

海田町(カイタチョウ)グローバル交流活動

8月19日、「海田町(カイタチョウ)グローバル交流活動」が開催されました。お茶のお点前について、留学生に英語で説明しながら一緒にお茶を点てたり、町内の広島県指定重要文化財である旧千葉家(チバケ)住宅を英語で案内したりすることを通して、文化の紹介や交流を図りました。また、「海田鼓童子(カイタツヅミドウジ)」の皆さんが和太鼓演奏を披露し、留学生たちも実際に和太鼓の演奏を体験しました。

海田町(カイタチョウ)の魅力を発見

第17回ふるさと再発見ウォークラリー

先月13日、第17回ふるさと再発見ウォークラリーが開催され、14組、56人が参加しました。

今回は海田公民館を出発し、旧千葉家(チバケ)住宅や熊野神社、瀬野川(セノガワ)河川敷(カセンジキ)などを歩き、クイズを解きました。

普段何気なく見ている風景ですが、歩く中で、新たなまちの魅力を再発見することができました。

おめでとうございます

第42回全日本中学校陸上競技選手権大会 110メートルハードル6位入賞

8月18日から21日に開催された、「平成27年度全国中学校体育大会 第42回全日本中学校陸上競技選手権大会」の110メートルハードルで6位に入賞した海田中学校3年生の福本 廉(フクモト レン)さんが、8月31日に町長を表敬訪問しました。

14秒54の記録を残した福本(フクモト)さん。さらなる記録更新をめざしてがんばってください。

おめでとうございます

日清食品カップ 第31回全国小学生陸上競技交流大会出場

8月21日、22日に開催された、「日清食品カップ 第31回全国小学生陸上競技交流大会」に出場した海田南小学校6年生の見●井 泰介(ミセイ タイスケ(●は「勢」の異体字))くんが、先月1日に町長を表敬訪問しました。

惜しくも、予選敗退となりましたが、今後の活躍が期待されます。