ページの先頭です。

かいじゅう通信 Volume 42

海田住民活動ネットワークに加入した団体の情報をお知らせします。

海田住民活動ネットワークは、まちづくりを行う団体などがつながり合うことで、お互いに助け合いながら活動できる環境づくりをめざしています。

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会

歴史講演会「海田市(カイタイチ)に残る文化財、史跡について」

日時 11月21日(土曜日)13時30分から15時(90分)

場所 海田公民館4階会議室

テーマ 「海田市(カイタイチ)に残る文化財、史跡」

・熊野神社の建物、石造物

・旧千葉家(チバケ)住宅の数寄屋風書院造り

・明顕寺(ミョウケンジ)の梵鐘

講師 日本古鐘(コショウ)研究会会員

落合郷土史研究会(広島市安佐北区)

米田 仁(ヨネダ ヒトシ)先生

定員 30人

参加費 1人300円

申し込み・問い合わせ 西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会事務局

FAX番号 082−822−2848 メール norishigefff@forest.ocn.ne.jp

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドツアー

江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか

日程 11月28日(土曜日)

集合 13時までにJR海田市(カイタイチ)駅北口へ

行程 約2時間半

参加費 100円

申し込み 20日(金曜日)までに企画課(電話番号 082−823−9212 8時30分から17時15分土曜日・日曜日、祝日を除く)へ(先着10人)

※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、ご相談ください。

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会

ふれあい健康ウオーキング

今年はノルディックウオーキング体験です。ストックを全員に貸出しますので、総合公園までの坂道を登ってみませんか お弁当付きで抽選会もあり、断然お得 ぜひご参加を

日時 11月23日(月曜日・振替)9時30分から(受付9時から)

集合場所 石原公園※小雨中止。

対象 小学3年生以上(定員100人・先着順)

参加費 350円(保険料・昼食代)

コース 石原公園→海田総合公園(昼食・グラウンドゴルフなど)→海田東公民館(解散)

持参物 参加費、飲み物、運動できる服装

申し込み 11月2日(月曜日)から13日(金曜日)に電話で公衆衛生推進協議会(電話番号 082−823−8503)へ

海田町(カイタチョウ)自治会連合会

自治会長県内研修

海田町(カイタチョウ)自治会連合会では、各自治会活動の参考とするため、毎年県内研修を行なっています。今年は「住民相互の連帯と活力あふれる地域づくり」をテーマに9月18日安芸高田市川根振興協議会を訪問し協議会の設立経緯や取組みについて研修しました。川根振興協議会は昭和47年発足以来、心のきずなを深め、住みやすい地域づくりに向けて活発な活動を展開されています。この協議会の活動により、地域のつながりが強化され、地域住民の間(アイダ)に「共に考え、悩み、行動する」という自治意識が育まれています。

参加した自治会長からは、「自治会の連携の必要性を感じた」「自分たちの地域は自分たちで守る」「地域に誇りをもつ」などの意見が聞かれました。

東昭和町文化祭

東昭和町自治会からのお知らせ

今年は神楽がやってきます。皆さん、ぜひご来場ください。

日時 11月8日(日曜日)14時

場所 海田小学校体育館

出演

神楽 演目「頼政」、「八岐(ヤマタ)の大蛇」(佐伯町(サイキチョウ) 栗栖神楽団)

弾き語り 砂古 隆男(サコ タカオ)さん

入場料 無料

問い合わせ 東昭和町自治会文化部 電話番号 082−822−3752

※写真・ビデオ撮影できます。駐車場はありません。