催し
旧千葉家(チバケ)住宅一般開放
・今月の一般公開日
日時 1月3日(日曜日)、14日(木曜日)、17日(日曜日)、28日(木曜日)10時から16時
見学料 無料(事前申し込みは要りません。直接裏門へお越しください)
小学校のグラウンド無料開放
・今月の無料開放日
日時 1月17日(日曜日)9時から17時
会場 海田小学校、海田東小学校
申し込み 不要(直接学校へお越しください)
海田町(カイタチョウ)ハートフル講演会「もう、「あの人」のことで悩むのはやめる」
自衛隊で3万人の心の悩みと向き合った臨床心理士による、わかりやすい「心の整理術」のお話です。ぜひご来場ください。
講師 玉川 真里(タマガワ マリ)さん(NPO法人ハートシーズ理事長・臨床心理士)
日時 1月18日(月曜日)13時30分から15時
場所 海田公民館 視聴覚室
対象 どなたでも
定員 50人(先着順)
参加費 無料(事前申し込み不要)
募集
シルバー人材センター新規会員
入会説明会を開催します。
入会資格 町内在住で60歳以上の健康で働く意欲のある人
業務内容 施設管理、一般企業清掃、機械除草・せん定、自動車運転、水道検針、駐輪場管理、家事援助、育児支援(看護師または保育士を含む)など
日時 1月12日(火曜日)、26日(火曜日)13時30分から
場所 海田町(カイタチョウ)シルバー人材センター(つくも町6番3号)
第34回海田町(カイタチョウ)駅伝大会参加者
カイタチャレンジカード対象
日時 2月21日(日曜日)9時開会
場所 瀬野川(セノガワ)河川敷(カセンジキ)特設コース
種目
・チーム対抗駅伝(小学生・中高生・一般(1キロメートル)の部 6区間6キロメートル、中学生・一般(2キロメートル)の部 6区間12キロメートル)
※各部、男女別。男子の部に女子の参加は可。
・タイムトライアルレース(1キロメートルの部、2キロメートルの部)
※チーム対抗駅伝に申し込んだチームの補員などが対象。タイムトライアルレースのみの申し込みはできません。
チーム編成 監督1名、選手6名、補員2名まで
参加費 一般1チーム2,000円、その他1チーム1,000円
※当日は、会場で温かいうどんを販売します。
申し込み 2月1日(月曜日)までに、申込書に参加費を添えて織田 幹雄(オダ ミキオ)スポーツ振興会事務局(海田町(カイタチョウ)教育委員会事務局内)へ
※詳細は織田 幹雄(オダ ミキオ)スポーツ振興会事務局へ問い合わせてください。
春季海田町(カイタチョウ)卓球大会
日時 2月14日(日曜日)9時開会
場所 海田小学校体育館
種目
・シングルス
一般の部、中学生の部
・ダブルス
シニアの部(男性60歳以上・女性55歳以上。一人での申し込み可。当日抽選でチーム編成を行います)
対象 町内在住・在勤・在学・公民館講座生・町内のクラブで活動している者
参加費 1人300円
申込み 2月4日(木曜日)までに、参加費を添えて体育協会事務局(海田町(カイタチョウ)教育委員会事務局内)へ
第14回海田町(カイタチョウ)ファミリーバドミントン大会
カイタチャレンジカード対象
日時 1月31日(日曜日)9時開会(8時30分から受け付け)
場所 海田西中学校体育館
種目
ファミリーの部(小学生1人以上含めれば、家族でなくてもよい)
一般の部(女性1人を必ず含め、常時女性1名以上が出場する)
参加費 1人 400円
申し込み 1月21日(木曜日)までに、参加費を添えて海田町(カイタチョウ)体育協会事務局(海田町(カイタチョウ)教育委員会事務局内)へ
町営住宅入居者
募集案内配布 1月25日(月曜日)から
申込期間 2月1日(月曜日)から3日(水曜日)
受付場所 都市整備課(役場2階)
※募集住戸など詳細は募集案内で確認してください。
募集住宅 町営西浜住宅
構造 鉄筋コンクリート造(ゾウ) 5階建て(1号棟)4階建て(3号棟)
建設年度 昭和61年
募集戸数 1戸(1号棟) 1戸(3号棟) 計2戸
間取り
1号棟(2階) 6畳、6畳、6畳、ダイニングキッチン
3号棟(1階) 6畳、6畳、4.5畳、ダイニングキッチン
駐車場 あり
単身者 不可
募集住宅 町営三迫住宅
構造 鉄筋コンクリート造(ゾウ) 3階建て
建設年度 昭和60年
募集戸数 1戸(2号棟1階)
間取り 6畳、6畳、6畳、ダイニングキッチン
駐車場 なし
単身者 不可
県営住宅入居者
募集住宅 県内の県営住宅のうち、新たに空家が生じた住宅
申込期間 2月1日(月曜日)から3日(水曜日)
受付場所 広島県ビルメンテナンス協同組合県営住宅管理グループ(広島市南区稲荷町(イナリマチ)4番5号 尾崎ビル3階 電話番号 082−261−7907)
申し込みのしおりが必要な人は、1月25日(月曜日)以降に都市整備課(役場2階)へ
お知らせ
今月の住民課窓口休日開庁日(カイチョウビ)
今月の休日開庁日(カイチョウビ) 1月9日(土曜日)
開庁(カイチョウ)時間 8時30分から17時15分
業務内容 住民票、戸籍関係証明書の発行、印鑑登録および証明書の発行、旅券(パスポート)の交付(受領証持参)、マイナンバー通知カードの受け取り
※転入・転出、転居などの住民票の異動や旅券(パスポート)の発給申請などの受け付けはできません。
※印鑑登録は、写真付き身分証明書(運転免許証など)を持参できない場合、即日登録はできません。
海田東公民館 証明書発行コーナー開設中
開設日時 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分から17時15分
土地家屋の変更や償却資産の申告は1月31日までに
土地・家屋・償却資産の固定資産税は1月1日の現況によって課税されます。
土地・家屋 平成27年中に土地の利用状況が変わった人や、家屋の新築・増築、取り壊しをした人は連絡してください。
償却資産 会社や個人で工場や商店などを経営し、償却資産を所有している人は、申告をしてください。平成27年中に、新たに事業を始めた人には、申告書をお送りしますのでお知らせください。
詳しくは税務課固定資産税係まで問い合わせてください。
新たに太陽光発電設備を設置された人へ
太陽光発電設備は、償却資産に該当し、申告の対象になる場合があります。
法人の場合、売電(バイデン)の有無にかかわらず、申告の対象になります。
個人で、店舗やアパート、農業などを営む人が、その事業のために太陽光発電設備を設置している場合は、申告の対象になります。
個人で、住宅用の太陽光発電設備を設置した人が、発電出力10キロワット以上の設備を設置し、売電(バイデン)されている場合は、申告の対象になります。
詳しくは税務課固定資産税係まで問い合わせてください。
無料調停相談会
民事調停委員が、民事の紛争(家庭内や金銭などの身近な紛争・トラブル)について、調停手続きの相談を行います。
日時 1月29日(金曜日)10時から16時(予約不要、15時30分まで受け付け)
場所 広島市消費生活センター研修コーナー(広島市中区(ナカク)基町6−27 広島バスセンター9階)
主催 広島民事調停協会
※お問い合わせは火曜日から木曜日の9時30分から14時の間(アイダ)で受け付けます。
「ひろしま環境の日」(毎月第1土曜日)
一斉に取り組む実践行動
1月2日(土曜日) やってみようエコな買い物 使い切れないものは買わず必要な分だけ購入