催し 公民館

海田公民館

電話番号 082−822−7373 FAX番号 082−824−1125

海田公民館

電話番号 082−823−2711 FAX番号 082−824−2311

パソコンルームの無料開放

自由にパソコンを操作できるほか、質問や相談にも応じます。自宅にパソコンが無い人や、使い方を忘れてしまった人など、ぜひ利用してください。

海田公民館 3月7日(月曜日)10時から16時

パソコンルームの無料開放は平成28年3月をもって終了します。長らくのご利用ありがとうございました。

ホール・体育館の開放

友達同士や親子で遊んで、休日を楽しく過ごしてください。希望者には、卓球、ビーチボールバレー、ファミリーバドミントンなどの用具を貸し出します。

海田公民館 毎月第1日曜日・第3日曜日 10時から16時

※3月6日は海田公民館まつりのため開放しません。

海田公民館 毎月第1土曜日 9時から12時

高齢者学級「寿大学」「延寿大学」募集

寿大学(海田公民館)、延寿大学(海田公民館)の入学者を募集しています。

共に集い、学び、遊びながら充実した時間を過ごしましょう。

対象 おおむね60歳以上

活動 講演会・社会見学・レクリエーションなど

年会費 1,500円(申込時)

申し込み 年会費を持参の、直接、海田公民館または海田公民館まで(随時(日曜日・祝日を除く9時から17時15分)受け付け)

古い写真を探しています。

海田公民館では、海田町(カイタチョウ)の懐かしい風景や行事などの写真を探しています。ご家庭に眠っている古い写真を提供していただける人は、ぜひ海田公民館までご連絡ください。

海田公民館まつり

3月5日(土曜日)・6日(日曜日)

5日 前日祭

13時から18時 作品展示

16時から 海田西中学校演奏会

17時から 児童演武(空手・剣道)

17時30分から カラオケ発表会

6日 当日祭

作品展示・芸能発表・バザー

9時から15時

・ふれあい市(イチ)(バザー)

・島根県浜田市特産品(野菜、さば寿司、魚の干物 ほか)

15時30分から

「石見神楽」石見神楽長澤社中(イワミカグラナガサワシャチュウ)(浜田市)

演目 「黒塚・恵比須・大蛇」

問い合わせ 海田公民館

電話番号 082−822−7373 FAX番号 082−824−1125

ご来館をお待ちしています