ページの先頭です。

参加者募集 国保健康づくり事業として今月は2つの教室の募集をします。運動のきっかけがない人、体重が気になる人も楽しく運動してみませんか

もっと健康 ずっと元気

住民課

電話番号 082−823−9206 FAX番号 082−823−9627

アクア・エクササイズ(水中運動教室)

今年度から教室の内容をリニューアル 初心者向けの泳ぎのコースと音楽に合わせて身体を動かすコースの2タイプを用意しました。「体重が減らないな」と思っている人や腰痛に悩む人もいっしょに楽しく運動しましょう。水の中では浮力が地上の6分の1になることで、腰や膝への負担が軽くなり、運動しやすくなります。

コース名 初心者のための泳ぎ方教室

開催日 5月11日、18日、25日、6月1日、8日

教室時間 13時30分から14時30分

定員 15人

申込開始日 4月6日(水曜日)から

※水曜日

※6月から「初心者のための泳ぎ方教室、9月から「アクア・ビクス」(音楽に合わせて身体を動かします)を開催します。開催日時・申し込みなどは今後広報でお知らせします。

場所 福祉センター 健康増進プール

対象 30歳から74歳の町内に住民票がある人。社会保険の人も参加できます。

より安全に教室運営を行うため、平成27年度中に特定健診(ケンシン)または一般健診(ケンシン)を受けた人を優先します。

参加費 1コースあたり1,500円

申し込み 電話で住民課へ

リフレッシュエアロ

「減量をしたいけどなかなかできない」「最近、中性脂肪があがってきたような」こんな悩みはありませんか 適正体重に保つことや中性脂肪を基準値内(キジュンチナイ)にすることは、動脈硬化を予防する上(ウエ)でとても大切です。

この教室では、音楽に合わせて楽しくからだを動かします。

第4回目には、調理実習を含めた栄養講座も行い、運動と食事の両面からあなたの健康づくりを応援します。ぜひ、参加してください。

開催日 第1回 5月16日、第2回 5月30日、第3回 6月6日

内容 運動教室

音楽に合わせて楽しくからだを動かそう

有酸素運動のほか、自宅でできる筋トレ(キントレ)も習得します。

開催日 第4回 6月27日

内容 調理実習

脂質を抑え、野菜をたくさんとろう

開催日 第5回 7月4日、第6回 8月1日、第7回 8月29日、第8回 9月5日

内容 運動教室

※いずれも月曜日

時間・場所 10時から11時30分 ひまわりプラザ

※第4回のみ10時から13時 福祉センター

対象

①総コレステロール200ミリグラム毎(マイ)デシリットル以上

②中性脂肪150ミリグラム毎(マイ)デシリットル以上

③BMI25以上

④この1年で体重増加が約3キログラム以上

①から④のうち1つ以上あてはまる人

※30歳から74歳の町内に住民票がある人。社会保険の人も参加できます。

※全8回中6回以上の出席が見込める人。

※6月に一般健診(ケンシン)または特定健診(ケンシン)を受けていただき、結果の見方を学習します。

定員 30人

参加費 1,500円(第4回のみ、調理実習費として別途300円徴収します)

講師 田中 信行氏(エアロビック指導専門委員)

服装・持ち物 運動できる服と靴(土足可)、飲み物、タオル

その他 託児希望者は、申し込み時にお知らせください(託児は子育て支援センター職員が行います)

申し込み 電話で住民課へ