ページの先頭です。

まちの話題

海田町(カイタチョウ)を知ろう・調べよう・まとめよう

総合的な学習の時間

先月1日海田西中学校1年生の生徒が、町長、教育長に職業インタビューをしました。

町長には「これからの取り組みについて」、教育長には「生徒に求めること」など、さまざまな質問をしました。2年生での職場体験に向けて、働くことについての学習を進めています。

仲間と走る

第34回海田町(カイタチョウ)駅伝大会

2月21日、瀬野川(セノガワ)河川敷(カセンジキ)で第34回海田町(カイタチョウ)駅伝大会が開催されました。ゲストランナーに新井 広憲(アライ ヒロノリ)さんを迎えた今大会は783人が参加し、チームメイトにたすきをつなぎました。

地域の見守りボランティアの皆さん、「いつも見守ってくれて、ありがとう」

学校安全ボランティア感謝の会

2月23日に海田小学校で、先月1日に海田小学校で安全ボランティア感謝の会が開催されました。児童生徒の登下校時の安全を確保するため、見守りボランティアを実施している地域の皆さんへ、児童から感謝の手紙や歌が贈られました。

※感謝の会は、ほかの小学校においても年(ネン)1回行われています。

学校安全ボランティア

学校教育課

電話番号 082−823−9216 FAX番号 082−823−9256

登下校中の子どもの見守りをする学校安全ボランティアを募集します。

活動内容 登下校中の時間帯と下校後の子どもの見守りです。活動希望者の可能な場所・時間帯で行います。

申し込み 随時、学校教育課(加藤会館2階)または各小学校・中学校で受け付けています。(帽子と腕章を貸与します。また、希望者はボランティア保険に加入できます。)

練習の成果を発揮

海田公民館まつり

先月5日、6日に海田公民館まつりが開催されました。両日とも講座生は、作品展示やステージ発表で日頃の成果を披露しました。前日祭では「海田西中学校演奏会」が開催され、来場した皆さんは演奏に聴き入っていました。当日祭での石見神楽長澤社中の神楽は迫力満点で、大歓声が上がっていました。