海田町長 西田 祐三(ニシダ ユウソウ)
別れと出会い
春は別れと出会いの季節です。
3月には町内各学校・保育所の卒業式・卒園式、4月には入学式・入園式と別れと新しい出会いにあふれています。
そんな中、今年は特に幸(サイワイ)保育所の閉所式(ヘイショシキ)があり、関連行事を含め参加をしてまいりました。
在園児からの鍵の返還セレモニーでは、元気いっぱいな園児に接し私も元気をもらうことができました。
今後は、民間の保育所整備が進められますが、当面は既存の保育所での対応となり保護者の皆様や在園児にはご不便をおかけすることとなり申し訳ないと思っております。
新保育所の整備が完了した際には、明るく元気いっぱいにのびのびと、将来の海田町(カイタチョウ)を背負って立つように育ってもらえればと思います。
新しい出会いについては、4月に海田町(カイタチョウ)では5名の職員を新規採用しました。
辞令交付式では皆緊張した面持ちで期待と不安を胸に抱いて(イダイテ)いたことと思いますが、入庁(ニュウチョウ)から1月(ヒトツキ)が経過しそれぞれの職場になじみはじめているようです。
どの年代の職員にも言えることですが、初心を忘れることなく住民の皆様の声を受けとめ、職員一人ひとりが全力で海田町(カイタチョウ)の未来を考えることでより良いまちづくりが進んでいくものと考えております。
今後も私も含め全職員が
今がチャンス(CHANCE)
夢にチャレンジ(CHALLENGE)
実りにチェンジ(CHANGE)
の3Cを日々の業務で上手に運用し、一つに集中し全力で物事に取り組むという意味と、先人から受け継いだものを命がけで守るという意味を持った「一所懸命」を目標に掲げ、より良いまちづくりに取り組んでまいりたいと思います。