ページの先頭です。

催し 公民館

海田公民館

電話番号 082−822−7373 FAX番号 082−824−1125

海田公民館

電話番号 082−823−2711 FAX番号 082−824−2311

ホール・体育館の開放

友達同士や親子で遊んで、休日を楽しく過ごしてください。希望者には、卓球、ビーチボールバレー、ファミリーバドミントンなどの用具を貸し出します。

海田公民館 毎月第1日曜日・第3日曜日 10時から16時

海田公民館 毎月第1土曜日 9時から12時

高齢者学級「寿大学」「延寿大学」募集

寿大学(海田公民館)、延寿大学(海田公民館)の入学者を募集しています。

共に集い、学び、遊びながら充実した時間を過ごしましょう。

対象 おおむね60歳以上

活動 講演会・社会見学・レクリエーションなど

年会費 1,500円(申込時)

申し込み 年会費を持参の、直接、海田公民館または海田公民館まで(随時(日曜日・祝日を除く9時から17時15分)受け付け)

子ども季節の料理教室

日時 7月22日(金曜日) 10時から13時

講座内容 ゼリーを作ろう

備考 夏菓子(ナツガシ)

日時 8月3日(水曜日) 13時から16時

講座内容 きび団子を作ろう

備考 夏菓子(ナツガシ)

日時 10月8日(土曜日) 10時から13時

講座内容 かぼちゃのお菓子を作ろう

備考 ハロウィン

日時 12月22日(木曜日) 13時から16時

講座内容 ケーキを作ろう

備考 クリスマス

日時 2月4日(土曜日) 10時から13時

講座内容 チョコレートを作ろう

備考 バレンタイン

会場 海田公民館

対象 町内在住・在学の小学1年生から小学6年生

定員 10人

参加費 500円(保険料含む)

持参物 エプロン、ふきん、三角巾、上履き

※12月22日のみ持ち帰り用のタッパー

講師 坂本 由美子(サカモト ユミコ)さん

申し込み 往復はがきの「往信用」裏に希望講座名、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、生年月日、電話番号を明記し、「返信用」の表(オモテ)にも住所、氏名を必ず書いて、6月15日(水曜日)(必着)までに海田公民館(〒736−0066 中店9番31号)へ送ってください。一講座につき1人1枚の申し込みとします。

(全部で5講座のため、全ての講座に申し込む場合、往復はがき5枚が必要です。)

※申し込み多数の場合は、6月24日(金曜日)15時から、海田公民館で公開抽選を行います。

※個人情報は子ども季節の料理教室開催のためにのみ使用します。