長寿保険課
電話番号 082−823−9609 FAX番号 082−823−9627
平成29年4月から、これまで介護予防サービスで行われていた介護予防訪問介護は「訪問型サービス」、介護予防通所介護は「通所型サービス」とサービス名が変わり、海田町(カイタチョウ)が行う(オコナウ)「介護予防・日常生活支援総合事業」へ移行します。この事業の対象となるのは、要介護認定で要支援1・要支援2、非該当と判定された人、基本チェックリストで生活機能の低下が見られた人ですが、65歳以上であれば誰でも利用できるサービスもあります。
65歳以上の人
自立した生活が送れる人
→介護予防・日常生活支援総合事業 一般介護予防事業を利用
介護予防に関する講演会や、講座などに参加できます。65歳以上の人であれば誰でも利用できます。
・要介護認定で要支援1・要支援2、非該当と判定された人
→介護予防・日常生活支援総合事業 一般介護予防事業を利用
介護予防に関する講演会や、講座などに参加できます。65歳以上の人であれば誰でも利用できます。
・基本チェックリストで機能低下が見られた人
→介護予防・日常生活支援総合事業 介護予防・生活支援サービス事業を利用
訪問型サービス 身体介護や生活援助など
通所型サービス レクリエーションや体操などの活動、自主的な通いの場など
生活支援サービス 見守り、自立した生活を続ける支援など