催し
旧千葉家(チバケ)住宅一般開放
・今月の一般公開日
日時 10月2日(日曜日)、13日(木曜日)、16日(日曜日)、27日(木曜日)10時から16時
見学料 無料(事前申し込みは要りません。直接表門へお越しください)
※今月は、「旧千葉家(チバケ)住宅・三宅家(ミヤケケ)住宅美術展」も開催しています。詳細は9ページをご覧ください。
ふれあいコンサート
町内の小学校・中学校・高等学校・一般の吹奏楽団などによるコンサートを開催します。
小学生のかわいい演奏から迫力ある演奏までさまざまなステージをお届けします。ぜひご来場ください。
日時 11月6日(日曜日)13時
場所 海田中学校体育館
出演予定団体 海田小学校バンドクラブ、海田東(カイタヒガシ)小学校音楽クラブ、海田西(カイタニシ)小学校器楽クラブ、海田南(カイタミナミ)小学校器楽クラブ、ひまわりブラスキッズ、海田中学校吹奏楽部、海田西(カイタニシ)中学校吹奏楽部、海田高校吹奏楽部、広島国際学院高校吹奏楽部、広島国際学院高校吹奏楽部OB・OG会、海田吹奏楽団、海田中学校OB・OG吹奏楽団、KAITAフルートアンサンブル、マリンコーラス、コーラスひまわり、サンフラワーズ、WARAOUYA(ワラオウヤ)、コールかのん、広島響ウインドオーケストラ
第40回ロビーコンサート
日時 10月12日(水曜日)12時から13時
場所 福祉センター1階ロビー
出演 ボーカルユニット「NHS」、劇団「ゴールデンウィングス」
ひろしまフードフェスティバル
食欲の秋、「地産地消(チサンチショウ)」をテーマに、県内各地の名産物産を一堂に集めた祭典です。
日程 10月29日(土曜日)・30日(日曜日)
場所 広島城とその周辺、広島中央公園
海田町(カイタチョウ)ブース 広島たいめし、広島めし三昧
第13旅団創立17周年 海田市(カイタイチ)駐屯地創設66周年記念行事
日時 11月6日(日曜日)8時30分から15時30分
場所 陸上自衛隊海田市(カイタイチ)駐屯地
内容 観閲式(パレード)・訓練展示・戦車体験試乗・装備品展示・音楽演奏・売店など
※当日は、海田市(カイタイチ)駐屯地を8時30分から一般開放しています。
※車両は、駐屯地北門から入場してください。
※駐車場(ひまわりプラザ、海田西(カイタニシ)小学校および海田西(カイタニシ)中学校)を準備していますが、満車になり次第、入場をお断りします。
※会場内での歩きスマホは禁止となっております。
※詳細はホームページ(http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/13b/)をご覧ください。
ふれあい朝市&エコマーケット
お子さんから年配の皆さんまで、楽しめる企画を準備しておりますのでお気軽にお越しください。
日程 11月6日(日曜日)9時から14時
場所 瀬野川河川敷(セノガワカセンジキ)(畝公園付近)
内容 花の苗無料配布、大根の特売、お楽しみ抽選会、エコマーケットなど
募集
レジャー農園入園者
平成29年度海田町民レジャー農園入園者を募集します。
入園期間 平成29年4月1日から平成30年3月31日
※なお、入園期間終了の3カ月前までに入園申し込みの更新をすれば、さらに1年間無抽選で同一場所(ドウイツバショ)が利用できます。
農園名・区画数
曙レジャー農園 16区画
寺迫レジャー農園 31区画
※蟹原レジャー農園については募集しません。
利用面積 1家庭につき1区画20平方メートル
栽培作物 花・野菜
入園料 年間3,000円
受け付け 10月3日(月曜日)から17日(月曜日)までに印鑑持参のうえ、都市整備課(役場2階)へ
※申し込み多数の場合、抽選会を行ないます。
町営住宅入居者
町営住宅の入居者を募集します。
募集案内配布 10月11日(火曜日)から
申込期間 10月18日(火曜日)から20日(木曜日)
受付場所 都市整備課(役場2階)
※詳細は配布する募集案内をご覧ください。
※町営三迫住宅1戸は、随時募集をしています。
募集住宅 町営西浜住宅(ニシハマジュウタク)
構造 鉄筋コンクリート造(ゾウ)4階、5階建て
建設年度 昭和61年
募集戸数 2戸(2号棟2階、3号棟3階)
間取り 6畳、6畳、4.5畳、ダイニングキッチン
駐車場 あり
単身者 不可
募集住宅 町営三迫住宅
構造 鉄筋コンクリート造(ゾウ)3階建て
建設年度 昭和60年
募集戸数 1戸(2号棟1階)
間取り 6畳、6畳、6畳、ダイニングキッチン
駐車場 なし
単身者 不可
県営住宅入居者
10月定期募集を行います。
募集住宅 町内の県営住宅のうち、新たに空き家が生じた住宅
申込期間 10月18日(火曜日)から20日(木曜日)(最終日当日消印有効)
受付時間 8時30分から17時
受付場所 広島県ビルメンテナンス協働組合(きょうどうくみあい)県営住宅管理グループ(広島市南区稲荷町(イナリマチ)4番5号 尾崎ビル3階 電話番号 082−261−7907)
※申し込みのしおりが必要な人は、10月11日(火曜日)以降に都市整備課(役場2階)へ
第32回秋季軟式野球大会
日時 11月6日(日曜日)・13日(日曜日)
※雨天の場合は11月27日(日曜日)
場所 海田総合公園野球場
チーム編成 町内在住・在勤者で編成されたチーム
参加費 1チーム 10,000円
申し込み 10月28日(金曜日)までに、参加費を添えて体育協会事務局(生涯学習課内)へ
その他 11月4日(金曜日)19時から、海田東(カイタヒガシ)公民館にて監督会議を行います。参加チームの代表者は、必ず参加してください。
海田町(カイタチョウ)町制施行60周年記念行事登山大会
・日浦山登山(初級コース)
日時 11月20日(日曜日)9時30分
雨天の場合は11月23日(水曜日・祝日)
集合場所 海田公民館
対象 小学生(保護者同伴)
・城山(嵩山城(タケヤマジョウ))登山(中級コース)
日時 12月4日(日曜日)9時30分
雨天の場合は12月10日(土曜日)
集合場所 海田東(カイタヒガシ)公民館
対象 中学生以上
各コース共通
定員 100人(先着順)
参加費 100円(保険料)
持参物 弁当、飲み物
申し込み 10月1日以降に氏名、住所、年齢、連絡先を海田東(カイタヒガシ)公民館まで
※参加者には記念品があります。
シルバー人材センター新規会員
入会説明会を開催します。
日時 10月11日(火曜日)、25日(火曜日)13時30分から
場所 海田町(カイタチョウ)シルバー人材センター(つくも町6番3号)
資格 町内に在住で、60歳以上の健康で働く意欲のある人
業務内容 施設管理・一般企業清掃・機械除草・せん定・自動車運転・水道検針・お菓子作り・介護ヘルパー・育児支援(看護師または保育士を含む)など
お知らせ
今月の住民課窓口休日開庁日(カイチョウビ)
今月の休日開庁日(カイチョウビ) 10月8日(土曜日)
開庁(カイチョウ)時間 8時30分から17時15分
業務内容 住民票、戸籍関係証明書の発行、印鑑登録および証明書の発行、旅券(パスポート)交付の申請、旅券(パスポート)の交付(受領証持参)、住民票の異動(転入・転出など)の受け付け、マイナンバーカードの交付
※転入・転出、転居に伴うその他の手続き(健康保険など)はできません。
※旅券(パスポート)の申請は、一部受け付けができない場合があります。
※印鑑登録は、写真付き身分証明書(運転免許証など)を持参できない場合、即日登録はできません。
海田東(カイタヒガシ)公民館証明書発行コーナー開設中
開設日時 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分から17時15分
10月は浄化槽月間です
海田町(カイタチョウ)の河川や水路を清潔に保ち、衛生的で住みやすい町(チョウ)を維持していくために、浄化槽使用者は保守点検・清掃・法定検査の3つを必ず守りましょう。
浄化槽使用者の3つの約束
・保守点検
浄化槽の点検、調整や修理、消毒剤の補充など(年(ネン)3回以上)
・清掃
汚泥などの引き抜きや調整、機器類の清浄(年(ネン)1回以上)
・法定検査
保守点検・清掃が適正に実施され、浄化槽の機能が発揮されているか確認する検査(年(ネン)1回)
・法定検査機関
11人槽以上 (公益社団法人)広島県環境保全センター〔電話番号 082−849−6411〕
10人槽以下 (公益社団法人)広島県浄化槽維持管理協会〔電話番号 082−546−2168〕
野焼きはやめましょう
家庭から出るごみを自分で焼却する野焼きは、法律により禁止されています。農業などに伴って行われる野焼きなどは例外として取り扱われていますが、近隣の迷惑になる場合や、ビニール・プラスチック類の焼却などすべての野焼きが除外されているわけではありません。
野焼きは、煙や臭いが生じ、近隣の皆さんに迷惑になるほか、空気が乾燥する時期には火災の原因にもなりかねません。
ごみは、海田町(カイタチョウ)の「平成28年度家庭ごみの正しい出し方」のルールに従って、ごみステーションに出してください。なお、大量の雑草など(3袋以上)を処分する際は、安芸クリーンセンター(電話番号 082−885−2538)へ直接搬入してください。
就学時健康診断
平成29年度小学校就学予定者を対象とした健康診断を行います。
・第1回
日時 10月20日(木曜日)13時15分から
場所 海田公民館
対象 海田小学校・海田西(カイタニシ)小学校就学予定者とその保護者
・第2回
日時 10月27日(木曜日)13時15分から
場所 海田東(カイタヒガシ)公民館
対象 海田東(カイタヒガシ)小学校・海田南(カイタミナミ)小学校就学予定者とその保護者
※対象となる保護者には、10月上旬に案内状を送付します。
平成28年社会生活基本調査
総務省統計局(広島県)では、10月20日現在で社会生活基本調査を実施します。
この調査は、わたしたちが1日のうちどのくらいの時間を仕事、家事、地域での活動などに費やしているかや、過去1年間の自由時間にどのような活動を行ったかについて調査し、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進、少子高齢化対策などの政策に必要な基礎資料を得ることを目的として実施します。
10月上旬から中旬にかけて、調査員が調査をお願いする世帯に伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご回答をお願いいたします。
無料調停相談会
広島民事調停協会と広島家事調停協会は、多重債務、土地建物、遺産相続、離婚などの身近なトラブル解決に向けた調停手続きの無料相談会を開催します。
日時 10月14日(金曜日)10時から16時
場所 広島バスセンター8階 アクアホール(中区(ナカク)基町6番27号)
予約 不要(15時30分まで受け付け)
ひろしま就活応援サイト「Go ひろしま」
広島県では、就活応援サイト「Go ひろしま」を運営しています。メールマガジンに登録した人には、県内の企業・業界研究や就職活動に役立つ企業説明会の開催案内などを定期的にお届けします。
県外の大学などに通う学生さんにも広島の旬な情報や就職関連情報がタイムリーに配信されるので大変便利です。
対象 ・県内・県外の大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校などの学生。(1年生から登録可能)・学生の保護者(高校生の保護者も登録可能)
登録方法 ひろしま就活応援サイト「Go ひろしま」(http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-uij/)のサイト内から「メールマガジン登録」をクリックして、登録フォームを開き、必要事項を入力。
「ひろしま環境の日」(毎月第1土曜日)
一斉に取り組む実践行動
10月1日(土曜日) 買い物には マイバッグを 持参しよう