問い合わせ 財政課
電話番号 082−823−9201 FAX番号 082−823−9203
町民の皆さんに海田町(カイタチョウ)の財政状況を知っていただくために、平成28年度予算について、9月末現在の状況をお知らせします。詳細は財政課で閲覧できます。また、町(チョウ)ホームページの「行政情報」の中にも掲載しています。
会計別の収支状況
会計名 一般会計
予算現額 106億2,763万円
収入済額 48億826万円
収入率(収入済額÷予算現額) 45.2%
支出済額 34億4,604万円
執行率(支出済額÷予算現額) 32.4%
会計名 特別会計
予算現額 72億3,918万円
収入済額 22億5,414万円
収入率(収入済額÷予算現額) 31.1%
支出済額 28億7,267万円
執行率(支出済額÷予算現額) 39.7%
会計名 水道事業会計 収益的収入
予算現額 4億3,686万円
収入済額 2億1,622万円
収入率(収入済額÷予算現額) 49.5%
会計名 水道事業会計 収益的支出
予算現額 4億2,020万円
支出済額 1億5,363万円
執行率(支出済額÷予算現額) 36.6%
会計名 水道事業会計 資本的収入
予算現額 9,806万円
収入済額 0万円
収入率(収入済額÷予算現額) 0.0%
会計名 水道事業会計 資本的支出
予算現額 2億9,700万円
支出済額 5,068万円
執行率(支出済額÷予算現額) 17.1%
※特別会計とは、公共下水道事業・国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療の4会計を指します。
町債・一時借入金の状況
会計名 一般会計
町債の現在高 85億7,271万円
会計名 公共下水道事業特別会計
町債の現在高 81億4,715万円
会計名 水道事業会計
町債の現在高 7億8,370万円
※9月末時点では一時借入金はありませんでした。
財産の状況
区分 面積および金額
土地 1,616,020平方メートル
建物 79,975平方メートル
基金 26億779万円
上半期では次のような事業を実施しました
町(チョウ)議会との共催で、小中学生が議員となって、こども議会を開催しました。政治的教養を育む教育の充実と政治参加意識の高揚を図りました。
携帯電話やデジカメなど、小型家電の回収ボックスを町内6箇所に設置しました。町民の皆さんに協力していただき、貴重な資源の再利用に努めています。
災害時に避難場所となる福祉センター内の照明をLED(エルイーディー)照明に変えました。電力消費量を抑えることができるようになりました。
悪質電話の防止のため、自動通話録音装置の無償貸与を始めました。録音をアナウンスすることで詐欺や勧誘の電話を防止し、利用者の安心・安全を守っています。
小中学生を対象としたグローバル・キャンプを行いました。外国人留学生を招き、お互いの国の文化などについて話したり、織田 幹雄(オダ ミキオ)さんや町(チョウ)の名所など海田町(カイタチョウ)の魅力を伝えたりしました。
9月補正予算では、次のような事業を計上しました
広島市東部地区連続立体交差事業の見直しを受けて、海田町内の都市計画道路ネットワークの見直しを行います。
町道(チョウドウ)70号線(砂走地内)、町道(チョウドウ)21号線(新町地内)を老朽化などの対策として道路修繕します。
6月22日の降雨により飯之山(イノヤマ)地内(チナイ)で発生した里道(リドウ)などの崩落について、早急に復旧を行います。
財政状況の健全性に関する指標の公表について
平成27年度決算に基づいた海田町(カイタチョウ)の財政状況については、全会計において、国が示す健全化基準をクリアしました。今後も、安定した運営に努めます。
詳細は、町(チョウ)のホームページの「行政情報」の中に掲載しています。