ページの先頭です。

かいじゅう通信 Volume 54

海田住民活動ネットワークに加入した団体の情報をお知らせします。

海田住民活動ネットワークは、まちづくりを行う団体などがつながり合うことで、お互いに助け合いながら活動できる環境づくりをめざしています。

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドツアー

江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか

先月に引き続き、今月も「海田町(カイタチョウ)町制施行60周年記念ガイド」です。

日程 11月19日、26日※いずれも土曜日

集合 13時までにJR海田市駅(カイタイチエキ)北口へ

行程 約3時間

参加費 100円

申し込み 事前に電話で企画課(電話番号 082−823−9212 8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)へ(先着30人)

※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、ご相談ください。

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会

ふれあい健康ウオーキング

今年はノルディックウオーキング体験です。ストックを全員に貸出します。総合公園では、グラウンドゴルフやダーツ、ペタンクなどのスポーツも行いますので、ぜひ参加してください。お弁当もあります。

日時 11月23日(水曜日・祝日)9時30分から(受付9時から)

集合場所 石原公園 ※小雨中止。

対象 小学3年生以上(定員100人・先着順)

参加費 350円(保険料・昼食代)

コース 石原公園→海田総合公園(昼食・グラウンドゴルフなど)→海田東(カイタヒガシ)公民館(解散)

持参物 参加費、飲み物、運動できる服装

申し込み 11月1日(火曜日)から14日(月曜日)に電話で公衆衛生推進協議会(電話番号 082−823−8503)へ

海田町(カイタチョウ)自治会連合会

東昭和町自治会からのお知らせ

海田町(カイタチョウ)町制施行60周年記念事業 東昭和町文化祭

今年は神楽と和太鼓(ワダイコ)の演奏もありますので、皆さんぜひ来場してください。

日時 11月27日(日曜日)14時

場所 海田小学校体育館(駐車場はありません)

出演

神楽 演目「大江山」「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」 佐伯町栗栖神楽団

和太鼓(ワダイコ)演奏 和太鼓(ワダイコ)集団「打DAGON魂(ダゴン)」

入場料 無料

問い合わせ 東昭和町自治会文化部 電話番号 082−822−3752

※神楽の「鬼」「大蛇」と撮影会があります。(カメラを持参してください)

※上履きを持参してください。

どなたでもふるって参加してください。

海田町(カイタチョウ)住民活動ネットワーク

海田町(カイタチョウ)町制施行60周年記念事業 第5回輝くまちづくり講習会

海と山のコラボレーション 芸北オークガーデンのお風呂に学ぶ

芸北デザイン会議の皆さんとの交流や、県立加計高等学校芸北分校の見学などを行います。北広島町(キタヒロシマチョウ)での体験活動から海田町(カイタチョウ)をより楽しむ「おもてなし」の手法を学び、住んで良かったと思える海田町(カイタチョウ)の生活に活かしましょう。

日帰りコース

日時 11月27日(日曜日)8時15分集合

場所 北広島町(キタヒロシマチョウ)(JR海田市駅(カイタイチエキ)集合)

定員 25人

費用 3,500円

宿泊コース

日時 11月27日(日曜日)から28日(月曜日)8時15分集合

場所 北広島町(JR海田市駅(カイタイチエキ)集合)

定員 25人

費用 11,000円

※詳細は申し込み用紙(公民館などで配布)をご覧ください。