ページの先頭です。

まちの話題

おめでとうございます

「秋の叙勲」受章

先月3日付けで山岡 寛次(ヤマオカ カンジ)さんが「旭日小綬章(キョクジツショウジュショウ)」を受章されました。誠におめでとうございます。

山岡(ヤマオカ)さんは昭和56年4月に海田町(カイタチョウ)議会議員に当選以来、平成4年3月までの11年および平成5年4月から平成15年11月の10年7カ月余り、合計6期21年7カ月余りの永きにわたり在職。さらに平成15年11月から平成27年11月までの12年間、海田町長に就任し、海田町(カイタチョウ)の発展に尽力されました。

その功績が認められこの度の受章となりました。

旭日小綬章(キョクジツショウジュショウ)(地方自治功労)

山岡 寛次(ヤマオカ カンジ)さん

いざという時に備えて

海田町(カイタチョウ)防災訓練

10月30日に海田東(カイタヒガシ)小学校区の住民の皆さんを対象に防災訓練が実施され、155人が参加しました。

瀬野川(セノガワ)河川増水による洪水を想定した避難訓練、AED講習、ダンボールベッドの組み立て、非常食の試食、自衛隊の装備見学などさまざまな訓練を実施しました。早朝からの訓練でしたが、参加していただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

災害はいつ発生するかわかりません。自助・共助・公助(コウジョ)の連携、災害に対する心構えを身につける機会になりますので、来年度以降もぜひ参加してください。

災害時における支援協力に関する協定調印式

この度、災害時における支援協力に関する協定を三社と締結しました。

相手 株式会社プレコ

所在地 安佐南区相田三丁目60番2−7号

締結日 11月1日

内容 既設トイレが使用できなくなった場合に、設置場所などの諸条件に応じた仮設トイレの設置。

相手 株式会社フジ

所在地 南本町1番3号

締結日 11月8日

内容 被災者に食料、飲料水、生活必需品などの供給を円滑に行う流通備蓄の体制強化・拡充

相手 株式会社レデイ薬局

所在地 南本町1番3号

締結日 11月21日

内容 医薬品や医薬部外品、日用雑貨品、飲料などの供給を円滑に行う体制強化・拡充

いつもありがとう

海田西(カイタニシ)小学校地域ボランティア感謝の会

先月4日、海田西(カイタニシ)小学校が学校安全ボランティア、読み聞かせボランティア、栽培ボランティアの皆さんに対して、感謝の会を開催しました。児童から、手紙や歌を贈り、「いつもありがとうございます」という感謝の気持ちを伝えました。当日参加できなかったボランティアの皆さんに対しても、後日、感謝の手紙を贈りました。

学校安全ボランティアの募集

学校教育課

電話番号 082−823−9216 FAX番号 082−823−9256

登下校中の子どもの見守りをする学校安全ボランティアを募集します。

活動内容 登下校中の時間帯と下校後の子どもの見守りです。活動希望者の可能な場所・時間帯で行います。

申し込み 随時、学校教育課(加藤会館2階)または各小学校・中学校で受け付 けています。

※帽子と腕章を貸与します。また、希望者はボランティア保険(保険料は学校教育課が負担)に加入できます。

健康な体づくり

瀬野川(セノガワ)健康ウオーキング

10月29日、安芸区との合同で瀬野川(セノガワ)健康ウオーキングが開催されました。

天気も晴れ、絶好のウオーキング日和となった当日、477人の参加者が瀬野川河川敷(セノガワカセンジキ)を歩きました。

今回は、コースの途中で海田鼓童子(カイタツヅミドウジ)の和太鼓(ワダイコ)演奏も行なわれ、力強い太鼓の音が参加者を元気づけました。

心を癒す素敵な音色

NHK交響楽団団員特別コンサート

10月19日、NHK交響楽団団員の青木 調(アオキ シラベ)さん、町内在住の山本 理奈(ヤマモト リナ)さんの特別コンサートが広島日野自動車 株式会社 の協力によりひまわりプラザで開催されました。

本格的なクラシックから、アニメソングまで、さまざまな曲が演奏されました。

また、青木(アオキ)さんがステージを降りて、観客席の間(アイダ)を歩きながら演奏する一幕もあり、間近で見るヴァイオリンに皆さん目を輝かせていました。

活動の成果を披露

海田東(カイタヒガシ)公民館まつり

10月22日、23日に海田東(カイタヒガシ)公民館まつりが開催されました。講座生は各教室での作品展示や、ステージでの発表など、日頃の成果を披露しました。

海田中学校吹奏楽部は、小さい子どもからお年寄りまで、誰もが楽しめる曲を演奏しました。

ゴールをめざして

第1回海田総合公園クロスカントリー駅伝大会

10月23日に、海田総合公園で海田町(カイタチョウ)体育協会主催の「第1回海田総合公園クロスカントリー駅伝大会」を開催しました。参加した6チーム・26人の選手たちは、約1キロメートルのアップダウンの激しいコースを一生懸命走りました。

溢れる笑顔

スマイルフェスタ in かいた

先月12日、福祉センターで「スマイルフェスタ in かいた」が開催され、延べ2,000人が来場しました。ボランティア紹介やくじ引き大会、はいはい競走などが行なわれ、会場は大いに盛り上がりました。

安芸地区の魅力がたくさん

安芸地区交流まつり

先月13日、安芸区役所で安芸地区交流まつりが開催されました。今年も1区4町(チョウ)の各地域の特色が表現された「あき連パン」を販売し、たくさんの来場者の皆さんに喜んでいただきました。

広島安芸商工会員の町内企業が出店

ひろしまフードフェスティバル2016

10月29日、30日に開催されたひろしまフードフェスティバルに、広島安芸商工会員である町内企業が出店し、海田町(カイタチョウ)をPRしました。

約80万人の来場者の皆さんは、広島県の魅力を「食」を通して楽しみ、会場は大いに盛り上がりました。