環境センター
電話番号・FAX番号 082−823−4601
事業所とは
事務所・店舗・飲食店・工場など営利目的とするものばかりではなく、病院・学校・社会福祉施設などの公共サービスを行っているものも含みます。
事業ごみとは
事業所から出るごみは、法人・個人経営・事業規模の大小に関わらず一般廃棄物の排出物は事業ごみとなります。
事業ごみの捨て方
町(チョウ)が許可したごみの収集運搬業者(町(チョウ)ホームページ掲載)と契約してください。なお、海田町(カイタチョウ)環境センターや安芸クリーンセンターに自ら持ち込むことも可能です。(処理手数料が必要)
注意
1 事業ごみは、町(チョウ)が収集するステーションには出してはいけません。
2 事業所と自宅が兼用の場合、事業ごみを自宅から出た家庭ごみと一緒に出してはいけません。
3 1、2のようなごみの出し方は不法投棄です。法律により禁じられています。
4 工場などから出る産業廃棄物については、広島県の許可した産業廃棄物処理業者に委託してください。
お知らせ
・海田町(カイタチョウ)の事業ごみ(一般廃棄物)処理手数料が10キログラム98円から10キログラム100円に6月1日から改定されます。
区分 可燃ごみ
品目 生ごみ・プラスチック製品・再生のきかない紙くずなど
排出場所
海田町(カイタチョウ)環境センター(2袋まで)
安芸クリーンセンター(3袋以上)
区分 資源物
品目 紙類→ダンボール・新聞・雑誌・雑がみなど
排出場所 海田町(カイタチョウ)環境センター
品目 金属類→空き缶・鍋・パイプ棚など
排出場所 海田町(カイタチョウ)環境センター
品目 布類→衣類など
排出場所 海田町(カイタチョウ)環境センター
品目 家電類→小型家電など
排出場所 海田町(カイタチョウ)環境センター
品目 その他→ペットボトル・ガラスビンなど
排出場所 海田町(カイタチョウ)環境センター
区分 大型ごみ
品目 50センチメートル以上で金属やガラスを含む物
排出場所 海田町(カイタチョウ)環境センター(家電類・ソファーなど)
品目 50センチメートル以上で金属やガラスを含まない可燃物(机・椅子・棚など)
排出場所 安芸クリーンセンター(木製物)
区分 その他
品目 乾電池・埋立ごみなど
排出場所 海田町(カイタチョウ)環境センター
※金額は両センターとも10キログラム98円(6月1日から100円)です。
※施設の受付窓口で、事業所の住所確認をします。(名刺・郵便物など)