ページの先頭です。

毎年12月3日から9日までは、「障害者週間」です

社会福祉課

電話番号 082−823−9207 FAX番号 082−823−9627

障がい者(ショウガイシャ)虐待を防ぎましょう

障がい者(ショウガイシャ)に対する虐待は、障がい者(ショウガイシャ)を養護する家族や施設職員などから受ける、暴力による身体的なものや、怒鳴るといった心理的なものなどがあります。障がい者(ショウガイシャ)虐待の例としては、次のようなものがあります。

①身体的虐待

②性的虐待

③心理的虐待

④放棄・放任(ネグレクト)

⑤経済的虐待

町(チョウ)では、障がい者(ショウガイシャ)に対する虐待の通報及び相談を受け付けています。

通報や相談を受けた後、慎重に事実確認を行い、虐待が疑われる場合は、本人や家族への支援を行います。

ヘルプマークをご存じですか

援助や配慮を必要としていることが外見からわからない人が、周囲にマークを示して配慮を必要とすることを知らせるものです。

緊急時や困ったときなどに、緊急連絡先や必要とする支援内容などを記載し、周囲の人に提示するヘルプカードもあります。

ヘルプマークは社会福祉課で配布しています。ヘルプカードについては、広島県および海田町(カイタチョウ)のホームページからもダウンロードすることができます。