受章おめでとうございます
「第31回危険業務従事者受勲」受章
長年、陸上自衛官として、危険な業務に取り組み社会に貢献した功績が認められ、11月3日付けで、池田 肇(イケダ ハジメ)さんが「端宝双光章(ズイホウソウコウショウ)」を受章されました。
誠におめでとうございました。
端宝双光章(ズイホウソウコウショウ)(危険業務従事者叙勲防衛功労) 池田 肇(イケダ ハジメ)さん
長年、陸上自衛官として、危険な業務に取り組み社会に貢献した功績が認められ、11月3日付けで、池田 肇(イケダ ハジメ)さんが「端宝双光章(ズイホウソウコウショウ)」を受章されました。
誠におめでとうございました。
端宝双光章(ズイホウソウコウショウ)(危険業務従事者叙勲防衛功労) 池田 肇(イケダ ハジメ)さん
RUN伴(ラントモ)のタスキが海田町(カイタチョウ)を通過しました。RUN伴(ラントモ)とは、認知症の人や家族、支援者、地域の人が少しずつリレーをしながら一本のタスキをつないでいくイベントです。タスキをつなぐことをきっかけに認知症に対する理解を深めました。
生活安全課
電話番号 082−823−9208
要配慮者利用施設の避難確保計画作成のための講習会を開催しました。
講習会では、施設利用者の円滑かつ迅速な避難を確保するための計画作成に必要なポイントや手順などを説明するとともに、避難訓練の要領について説明しました。
元陸上競技選手の為末 大(タメスエ ダイ)さんが、テレビ番組「ラウンドちゅうごく」の撮影で海田小学校を訪れました。為末(タメスエ)さんは、こどもたちの「どうやったら速く走れますか」といった質問に笑顔で応え、こどもたちも目を輝かせて話を聞いていました。
ひまわり大橋に町内の小学校・中学校、海田高等学校、広島国際学院高等学校の児童生徒、保護者、教職員が集まり、合同あいさつ運動を行いました。青少年育成町民会議やシルバー人材センターの皆さんなど、地域のかたがたにも参加していただき、まさに全町(ゼンチョウ)展開のあいさつ運動になりました。
児童生徒の元気なあいさつに、笑顔を返してくださり、さわやかな朝となりました。