上下水道課
電話番号 082−823−9214 FAX番号 082−823−9838
海田町(カイタチョウ)では、水道事業の将来を見据えて今年1月に策定した水道事業の基本計画である『海田町(カイタチョウ)水道ビジョン』に基づき、適正な料金改定の検討を進めています。
広報かいた4月号では、海田町(カイタチョウ)水道事業の将来的な収支見通しを紹介しました。今後老朽化していく機械設備や管路の更新費用を賄うと、財政収支は赤字へと転落し事業継続が不可能となるため、水道料金の値上げが必要であることを示しました。
海田町(カイタチョウ)の水道料金水準
海田町(カイタチョウ)水道事業は、水道使用者の料金負担を考慮し、人員を減らすなどの経費削減に努め、平成14年度の料金改定以降17年間現在の料金水準を維持してきました。その結果、現在の水道料金は広島県内各水道事業体のなかで最も安い料金水準であり、県内で最も高い料金より6割安く、県内料金の平均より4割安い水準です。
老朽化による設備更新や耐震化の推進など、水道事業を取り巻く課題に取り組み、安定した水道事業を継続していくためには料金改定が必要となりますので、引き続き適正な料金設定の検討を進めていきます。
今年2月に引き続き、6月には第4回海田町(カイタチョウ)水道事業経営審議会を開催し、今後の海田町(カイタチョウ)水道事業における財政シミュレーションや料金算定の考え方について説明し、料金改定を進めていくうえでの貴重な意見をいただきました。
・主な意見
・他市町の料金が高いことを知り、海田町(カイタチョウ)の料金が少し上がるのは仕方ないと感じた。
・値上げは仕方ないが、一度に大きく上げるのではなく少しずつ上げる方が助かる。今後、水道料金を段階的に改定するのであれば、10年ごとに改定するよりも5年ごとに改定した方が良い。
※当日の説明資料や質疑応答の内容などは、海田町(カイタチョウ)のホームページに掲載しています。