ページの先頭です。

町長コラム

海田町長 西田 祐三(ニシダ ユウソウ)

「令和元年度(レイワガンネンド)重点施策の進捗状況等について(抜粋)」 Volume 4

夏と言えば、皆さん、何を思い浮かべられるでしょうか。

菜園の好きな私にとっては、「ナス」の収穫が楽しみな季節です。

夏野菜として知られるナスですが、伸びた枝を切って形を整える「切り戻し」や根の一部を切る「根切り」をすることで、秋にもおいしいナスを収穫することができます。もちろん、しっかりと肥料をやることも必要です。

先々のことを考え、今からひと手間、ふた手間を惜しまずにかけておく。菜園からも、学ぶことが多々あると感じます。

災害に強いまちづくり

串掛林道の災害復旧工事は、三迫三丁目から墓苑(ボエン)までの区間については完了しました。引き続き、広島市行政界までの区間の災害復旧工事に着手しております。

畝地区の楠木谷川の砂防えん堤(エンテイ)整備工事の受注者が決定しました。

※砂防えん堤(エンテイ)については、次の記事も参考にしてください。

庁舎移転事業の推進

庁舎移転に向けた取組を着実に進めており、11月には、新庁舎の実施設計(※実施設計 工事に必要となる各部の詳細な設計図や仕様書などを作成すること。)が完了する見通しです。

交通ネットワークが整い都市機能が充実したまちづくり

地域公共交通網形成計画のとりまとめに向けて、地域公共交通の問題点や課題の整理を行ったところです。引き続き、課題などの改善の方向性を検討してまいります。

〈今月のつぶやき〉

カープにも「根切り」と「肥料」が必要かな