ページの先頭です。

まちの話題

9月11日 災害時の情報収集に活用しましょう

災害に係る情報発信等(トウ)に関する協定

災害時の情報発信などに関する協定を、ヤフー株式会社と締結しました。

この協定は、平常時および災害発生時などに、海田町(カイタチョウ)から住民の皆さんへ迅速かつ適切に情報を発信することを目的としています。

相手 ヤフー株式会社

所在地 東京都千代田区紀尾井町1番3号

締結日 9月11日

Yahoo 防災速報アプリにより、災害に関する情報を取得することが可能です。

また、メールによる情報取得も可能です。

ご活用ください。

9月20日 他市町の自治会活動を学んできました

自治会長県内研修

海田町(カイタチョウ)自治会連合会では、各自治会活動の参考とするため、毎年県内研修を行っています。今回は「防災まちづくり」をテーマに9月20日に呉(クレ)市役所を訪問し、「呉(クレ)昭和自主防災連合協議会」と「呉市第5地区まちづくり委員会」の両会長の講義を受けました。

両団体は、総務省消防庁主催の「第23回防災まちづくり大賞」を受賞しており、参加した自治会長は、幅広い年代層に対する防災意識の周知方法や防災訓練内容について研修することができました。

参加者からは、「防災意識向上には地道で継続的な取組みが必要」「小学生 中学生を巻き込んだ防災訓練が大変参考になった」「防災リーダーの育成が課題」などの意見が聞かれました。

9月28日 楽しく、健康的に

瀬野川(セノガワ)ウォーキング

瀬野川河川敷(セノガワカセンジキ)で第7回瀬野川(セノガワ)ウォーキングが行われました。当日は晴天に恵まれ、152人の参加者が4.5キロメートルのコースをウォーキングしました。ゴール地点の海田公民館では健康相談やスポーツ体験ができるブースが賑わいました。

10月2日 海田町(カイタチョウ)から全国大会へ

表敬訪問(ジュニアオリンピック出場決定)

海田中学校3年生の尾花 ひよりさんが第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会広島代表に選ばれました。種目は女子A3,000mです。この日は町長、教育長に報告するため、役場に来てくれました。

10月3日 地域の安全に尽力されました

令和元年度(レイワガンネンド)防犯功労者全国防犯栄誉銅賞

海田警察署管内防犯組合連合会副会長の山岡 崇義(ヤマオカ タカヨシ)さんが多年にわたり地域安全活動に尽力し安全で安心な街づくりに貢献したため令和元年度(レイワガンネンド)防犯功労者全国防犯栄誉銅賞を授与されました。

10月6日 西国街道が賑わいました

殿様、安芸の西国街道をゆく

住民の皆さん約180人の参加により江戸時代の大名行列を再現し、西国街道を練り歩く「殿様、安芸の西国街道をゆく」を行いました。

当日は、船越公民館から熊野神社までの約1.3キロメートルを進行し、沿道には約2,500人が観覧に来ていただきました。

ご協力ありがとうございました。